1 3 4 5 6 7 43

 

 

 

 

私の名は 
光満院 天真 こうまんいんてんしん」。

全ての人に光を
あまねく照らすものである

2022年2月22日 午前2時22分をもって
大村真吾の身体を借りて、皆の前に現れ
さまざまな話をしようと思う。
そのため、大村真吾の日常・行動・活動などは
制限されることもあるかもしれないが
本人には了承済みである。

本日からはとあるところで出会った
人間「カブちゃん」を相手に
わかりやすく語ってゆこう。

煩悩とは?
お金が欲しい、力が欲しい
幸せになりたい・・・・
お金=幸せ??
力=幸せ??
煩悩とは我欲
自分のできないこと、
劣っていると思うこと、
欠点、つらい事、悩み・・。

煩悩を消すことはできるのか。
もちろん厳しい修行を経て
消すことができたわたしのような
ものもある。
が、普通はなかなかに難しい。
では、どうすればよいのか?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【煩悩と共に生き幸せになる】

悩みと共に煩悩を消さずに
幸せになればよいのである!
【煩悩具足】の凡夫である我々は
煩悩のあるままに救われるのである。

 

悩みが大⇒幸せも大
 悩み事は乗り越えれば幸せの素

例:渋い渋柿ほど干せば甘い

例:雨の日は嫌だが雨だからこそ
  好きな子と相合傘のチャンス

煩悩(我欲)を否定せず
菩提(幸せ)に達すればよいということだ。

《煩悩即菩提》

我がyoutube 
光満院天真チャンネル
で会おう。

チャンネル登録と
リマインダーも忘れずに!!

 

 

 

 

 

 

みなさん、こんにちは。
クラブワールドの大村真吾です。

四国八十八カ所歩き遍路結願から
約2か月たちまして。。。
少し足が歩きたくて
うずうずしてきましたので・・・
ちょっとお知らせまでに時間が
足りなかったのですが

3月12日(土)
「東京版ゆるっとお遍路」
の第1回を開催しました。

実はなんと、東京にもしっかり
『御府内八十八カ所霊場』
という弘法大師ゆかりのお寺巡りが
あるんですよ!

御府内というのは、
江戸時代に町奉行の支配に属した
江戸の市域です。
現在は、お寺の移転などで
範囲が広がっていますが、
ほぼ東京23区内にあります。

宝暦5年(1755年)ごろに開創したと
言われており、実は移転になっているお寺も
多いので順番通りにはまわりにくいのですが
今回から、少しずつ巡拝したいと思います。

第1回の今回、最初は
高輪ゲートウエイ駅というなんとも
近代的な、隈研吾さんデザインの
駅からお遍路開始です!

第一番札所 高野山東京別院

こちらの境内には、四国八十八カ所お遍路の
各霊場の砂がおのおのの寺院の名前と
仏像の彫られた下に埋められており
その前を歩きながら、砂を踏んでいくと
お遍路を簡単にできるという場所でも
あります。
お遍路のとっかかりとしては
まあ、ちょっとイージーですが
いいですよね(笑)。

もちろん境内には明神社があり
丹生都比売神社など
4つの社が祀られています。

今回は僕が歩きたかったのもありますが
スタッフや他の方から
・お遍路行ってみたいけど自信がない
・どの位歩けるかわからない
・どんなことをするのか知りたい
などの声を頂きましたので
お遍路初心者でも気軽に参加して
いただけるような巡拝です。
なので、最初にロウソクやお線香を
購入したり、お経をプリントして
お渡ししたり、お参りの仕方を
一緒にやってみたりしています。

納経帖はこんな感じです。
3千円だったかな?
ちょっと普通の御朱印帖より
大判ですよ。


こちらに1ケ寺ずつ頂きます。

↓  ↓ 約1.8km

第4番札所 高福院(上大崎)
こちらは目黒駅の近く。
ビルの間にひっそりとある古い
小さいお寺でした。
目の前の八幡神社の別当寺だった
とのこと。
本堂は、天保の改革を主導した
水野忠邦が千駄ケ谷穏田
(現・渋谷区神宮前)の屋敷に
建てた仏堂を、1844年に移築したもの。

さて、なんと今回は素晴らしいことに
この高福院のお向かいに
『讃岐うどん』やさんを発見!
ランチにします。

四国を思い出しますね。
サンマルクカフェでお茶休憩もして
さあ午後の部出発です。

今回は10名だったのですが、ここで
参加者のS子様が、天然石を練りこんだ
シールのようなものをみなさんに下さって
それを足裏に当たるようにして
歩くと足が軽くなる!
ということで大変助かりました。

↓ ↓ 5.6km  ↓ ↓

ここが本日の難所の5.6km。
しかも幹線道路沿いで面白くない。
おしゃべりしながら行けるので
さほどつらくはないと思います。

第八番札所 長遠寺(南馬込)

宥尊上人が馬込邑字堂寺の地に
天仁元年(1108年)草創。古いですね。
とてもすっきりと整ったお寺でした。
東京の寺院は、四国のお遍路とは違い
納経所はなかったり、太子堂が
ないところもありますが
そこは臨機応変に。
ここで、少し休憩をしていたら
時間が押してきましたので速足で。

納経所は16時位に閉まる所が
多いのです。
↓ ↓  3.6km ↓ ↓

今度は、住宅街を歩きますので
庭木が綺麗だったり、沈丁花の
香りがしたり、猫がいたりと
みなさんの足も進みます。

普段は用事がなくて来ないような
住宅街の小道を歩くもの
なんだか楽しいですよね。

第26番札所 来福寺(東大井)

こちらは素敵な石段と広いお庭の
都会とは思えない高台の寺院。
前出のS子さんがお知り合いだった
せいか、お堂まで上げて頂き
お参り後には、紙パックのお茶
お花の種などを頂戴しました。

こんな感じで第一回の
『東京版ゆるっとお遍路』
終了です。
みなさん、がんばって11kmほど
歩くことができました。

また引き続き、次回もやっていきます。
2回目、3回目からの参加でも
全く問題ありません。
途中でリタイアしてもバスや
タクシーや電車で帰れます!
都内なのでまわれなかった
お寺はいつかご自身で行くことも
たやすいです。
気軽に参加してみてください。

今回の様子はyoutube
シンクロ加速しんごちゃんネル
でお話ししてますので
ぜひ見てみてくださいね。

歩くお遍路の楽しみは格別です!
1日でも若いうちに(笑)
一緒に初めてみませんか?
では、2回目をお楽しみに。

チャンネル登録もお願いします!

 

 

 

こんにちは。
クラブワールドの大村真吾です。

さて、3日目今回のツアーのメインの1つ。
高野山『火祭り』の火がやってまいりました。
宿坊 三宝院さんで、早朝のお勤めに
参列させていただくことから始まった
1日です。
清らかな気持ちでお祭りへ。

霊場・高野山に春の訪れを告げる恒例の
「高野の火祭り」は毎年3月第1週の日曜日。
高野山真言宗総本山金剛峯寺前の駐車場で行なわれます。

護摩木を焚き、人々の招福と
厄除けを祈願する荘厳な
「柴灯大護摩供(さいとうおおごまく)」法会を、
新型コロナウイルス感染症の終息、
世界の平和を祈りながら行われましたよ。
まずは、修験僧たちのほら貝に先導されて
お坊さんが出てこられるところから見学。


高野山の天候が、山なので寒いのですが
この日はお祭りが始まるときには
にわかに風が強くなり、木々がなびき
雪も舞ってより荘厳になっておりました。
儀式の日のせいか、天候も豹変したり。


四方に竹を立てて上空を縄で囲んだ結界内に、
山伏姿の僧侶約50人が登場。
高さ約1.8m、直径約3mの護摩壇に
点火されると、一斉に読経が始まります。
木を切る、刀や弓をふる、問答をうるなど
いろいろな場面で若い方が多くなんだか
力強くて本当にすばらしかったです。
問答は・・・
「弘法大師とは?」とか
「修験とは?」「なんのために?」とか
聞いているとたいへんためになりますね。
太鼓と錫杖が打ち鳴らされる中、
僧侶らが護摩壇に願い事が書かれた
数多くの木札を次々と投げ込み
僕らもお札をもらって結界の中へ。
僧侶が体の悪い部分を丁寧に
お清めしてくださいます。

こうやって約2時間ほどの
霊場に春を告げる儀式は終了です。

今回も、偶然にいろいろな方に
お会いできました!
youtubeでもおなじみの、小林さん姉妹、
視聴者Nさん、有名ユーチューバーHさん。
これもご縁ですね。

「火祭り」の様子を短いダイジェストですが
YOUTUBEで動画にしていますので
ぜひご覧ください!

シンクロ加速しんごちゃんネル

チャンネル登録も
よろしくお願いします!

 

 

 

 

みなさん、こんにちは。
クラブワールドの大村真吾です。
高野山ツアーの2日目のお話を
振り返って。

ゆの里 このの を出まして
高野山へ参拝する時は、まず
丹生都比売神社」(にゆつひめじんじゃ)
へ参拝します。

高野山北西にあるこの神社は、弘法大師が
金剛峰寺を建立するいあたって
このあたりの土地は丹生都比売神社に
属していて、そちらを寄進されたという
深い関係があるところ。
元はと言えば、高野山は
丹生都比売神社だったということですね。

高野山と言えば、弘法大師空海が唐から
伽藍建立の地を示し給えと念じ、
持っていた三鈷(さんこ)を投げ
それを探していて、
猟師と黒白の犬に出会い導かれ
山の主に会い、三鈷を見つけることが
できたという話をご存じですよね。

今でも、高野山で修行を終えた僧侶は
丹生都比売神社に報告をするという
神仏分離の時期をも乗り越えた
深い縁があるのだそうですよ。

こちらの近くに、今まであまり
注目していなかった碑がありました。
今回よく見てみるとなんともカッコイイ
サンスクリットの光明真言が
刻まれています。

オン アボキャ ベイロシャノウ
マカボダラ マニ ハンドマ ジンバラ
ハラバリタヤ ウン

お遍路では必ず唱えていたので
とても身近に感じます。
大峯修験者(山伏)が、
大峯入峯に際して建てられた碑
だそうです。

また、今大河で話題の
北条政子が頼朝を弔うために
建てたお堂もありましたよ。

さて今回は、高野山奥の院へ
一の橋から向かいます。
奥の院というとお墓が続きますね。
将軍や、歴史上の有名な武将たちから
時代は変わって現代の大企業の
創立者、社長、政治家、商人
などなど本当に時代時代の
有名無名の人物がなぜか同じ敷地内に
弔われていますね。
敵も味方も、いい人も犯罪者も
高野山を敵としたものまでも・・・。

そしてなぜか、僕はこの奥の院は
暗い気持ちや、恐ろしい気持ちが
全く感じられないのです。
どうしてだと思いますか?

僕が考えるに、みな、弥勒の世の
訪れを同じように待っているからかと。
弥勒菩薩と一緒に、大師が甦るのであれば
そばにいて一緒にそれを願おうと
未来を願うポジティブな気が
漂っているように思うのですね。
そこに自分の気というか波長を
合わせれば、こちらも穏やかに
今の世の中の変化、ターニングポイント
を迎えられるのではないかと
思います。

そんな感じの事を今日は
youtubeシンクロ加速しんごちゃんネル
でお話ししていますので
聞いてみてくださいね!

では、明日はいよいよ
『高野山 火祭り』です。

今夜は、当社でいつもお世話になっている
宿坊 三宝院 さんに泊まります。

チャンネル登録お願いします!
シンクロ加速しんごちゃんネル

 

 

 

こんにちは。
クラブワールドの大村真吾です。

2022年3月上旬に
『金銀銅の聖なる水と
高野山の炎の融合の
サンクチュアリーリトリート』
2泊3日
というツアーを開催してきました。
大変すばらしかったので(自画自賛)
ご報告しますね。
今回もいろいろなことが
盛りだくさんの内容でした。

メインは
弘法大師ゆかりの天然温泉
『ゆの里このの』の
重岡社長のお話会

そして
高野山の年1回の春の行事
『高野の火祭り』
です。
が、その他にも大変興味深い場所へも
行きました。
少しずつブログでも掲載してみますね。

【高野山真言宗 
 檜尾山 観心寺
日本で唯一北斗七星を祀っている寺

大同三年(808年)弘法大師空海が
境内に北斗七星を勧請されたことによる。
ご本尊は大師による如意輪観音菩薩。
北斗七星と如意輪観音は古来より
天変地異を鎮める力があるとされ
後村上天皇も大地震の際、ここで
祈祷をされたゆかりのある場所。
そのため、御陵もこちらにある。

北斗七星は、私達北半球に生きるものは
最初に覚える星であり、方角を知らせ
「人の生き死に」を人智を超えて
支配する星だと言われますね。

星塚があり、それそれの干支によって
7つの星に分かれて祀られています。


巨星2番 巨門星 厄災消除
(丑うし・亥いのしし)

 
巨星3番 禄存星 仕事安定
(寅とら・戌いぬ)
youtubeで全ての干支をお見せしますね。

観心寺は高野山の真北に位置しています。
実は、弘法大師にまつわるお寺の
位置関係は実に驚くべきことがあって
大師が生まれた善通寺(香川県)も
修行をされて青龍寺(中国西安)も
そして高野山も緯度が34.22度との
ことなんです。
そんな不思議な話などを、今回の
ツアーでもお話しし、youtubeでも
お話ししています。

また、こちらは南北朝時代に活躍した
武将「楠木正成」の首塚があることでも
有名です。民や国を優先する生き方が
人々に尊敬され、後世の民衆にも人気が
高い方ですね。

さて、宿泊はこの日はこれも楽しみな
お水の宿 このの」さんです。
(和歌山県橋本)
高野山麓に湧く「金水」「銀水」を
ブレンドした特別なお水の温泉です。
こちらは弘法大師のゆかりの湯とも
高野山麓の地下1187mから湧き出る
不思議な力を持つ三種の鉱泉
「金水」「銀水」「銅水」で有名です。

こちらの代表取締役 重岡社長さんの
お水の話がまた素晴らしいのです。
こちらのお話会もツアーに入れていました。
水と人間、水と宇宙、伝播する力
月の満ち欠けとの関係などなど
興味深いお話を伺いました。

お宿も、大変綺麗でお料理は
自家製の無農薬野菜や自慢の
お水「月のしずく」が使われた
優しく美味しいのです。
このお水、ご存知の方も多いのでは?
パンも自家製で大人気!!


(通販サイトの写真なので送料は
  無料かどうかわかりません。笑)

1日目のお話をこちらで
話していますのでぜひご覧ください。
シンクロ加速真吾ちゃんネル

チャンネル登録もお願いします☆

今後もたのしいツアーやセミナー
イベントなどがたくさん!!

当社ウエブサイトでチェックしてください。

近い予定は
3/12 東京ゆるっとお遍路
  徒歩で御府内八十八カ所を
  少しずつまわります。

3/18金山・縄文遺跡ツアー
   金山巨石群で縄文の
     天体観測所を知る!下呂温泉

4/16金華山東北の聖地巡り
  3年お参りすると一生お金に
  困らない・・・金運の聖地!

 

余談ですが、ランチに寄ったのは・・・
1月に結願した四国お遍路の最終で
高野山へ参拝したときにも来た
とても明るい女将さんのいるうどんやさん
橋本にある「なべちゃん」です。
四国お遍路で虜になったように食べた
肉うどんをここでも。(笑)

長くなりましたので、続きは
また次のブログで掲載しますね。

このツアーは今後も続けて行きたいと
考えています。
ご興味ある方は、ぜひ次回ご参加
お待ちしております。

チャンネル登録お願いします!
シンクロ加速しんごちゃんネル

 

私の名は 「光満院 天真 こうまんいんてんしん」。

2022年2月22日 午前2時22分をもって
大村真吾の身体を借りて、皆の前に現れ
さまざまな話をしようと思う。
そのため、大村真吾の日常・行動・活動などは
制限されることもあるかもしれないが
本人には了承済みである。

第2回目の光満院 天真からの配信である

2022年3月3日 午前0時33分
 ↓    ↓      ↓
2+2+2 3+3    3+3
 ↓    ↓      ↓
 6   6      6
すなわちここもまた ミロク 弥勒

第1回目配信は弥勒の始まりの日であった。
そして今回は、初の新月を迎える日である。

今回は、この弥勒の世始まりの日前後の
地球・世界の動きに関して語っている。

2月20日北京オリンピック閉会
       日本は金3、銀6,銅9
 ここでもまた369 弥勒
  中国が閉ざされ、弥勒の世は日本という
  暗示がされている。

2月21日 ロシアが2つの地域の独立を
 認めた。
 2022年2月21日
  2+2+2+2+2+1+ロシアの国番号7
   ====18 これは弥勒の数字!

2月22日 聖徳太子の命日であり始まりの日。

2月23日 令和天皇誕生日。令和は万葉集より。
  万葉集は多様性を表す。

2月24日 ロシアのウクライナ進攻

天界から見ると、様々な弥勒の世の印が
この日本に、今現れているのである!

釈迦の予言である、釈迦入滅後
56億7千万年後に現れると言われた
『弥勒の世』
それはまさに今そこにきているのだ!

我々、日本に住むものとして
情報を正しく理解し、次の世界・時代に
どう立ち向かっていくべきか
ぜひ私の話を聞いて
おのおの、考えてもらいたい。

それから弥勒の新月にぜひやってもらいたい
ことも伝えている。
今からでも遅くはない。聞くべし!!

第2回配信はこちらから。

ぜひチャンネル登録を
不定期配信となるので、リマインダーの登録を
おすすめする!!!
見逃すな!!

光満院 天真

2022年1月 
四国八十八カ所歩き遍路
結願(廻り終える事)した
大村真吾と巡る

東京版ゆるっとお遍路 第1回 開催します。』

いつかはお遍路へ行きたい!
と願っている方は多いと思います。

時間ができたら・・・
お金が貯まったら・・・
体力があったら・・・
一人では不安・・・
どこから始めればいい?
何キロも歩けるかな?
荷物はどうするの?

都内でもお遍路はできます!

四国八十八カ所遍路の前に
都内お遍路してみませんか。

『御府内八十八か所』をまずは巡ってみよう!

御府内八十八か所』とは
都内(一部近郊)の弘法大師ゆかりの
お寺です。
みなさんの近所にもあるかもしれませんね。

お散歩よりは少し距離が長いですが
1日に数か寺無理なく
参拝していこうと思います。
もちろんちゃんと参拝しながら歩きます。
これから不定期に月1回ほどのペースで
御府内お遍路をしていこうと思います。
まずは練習の気持ちでのご参加もありあり!
気軽な気持ちでご参加ください。

いつかは本場・四国お遍路へ!!

の気持ちで楽しく都内お遍路してみましょう。

【日時】
3月12日(土)10:00~16:00(予定)

【集合場所】
高輪ゲートウエイ駅周辺を予定

【参加費】
お1人様 ¥4,000(税込)

参加申し込みはコチラ

 

【3月12日に巡るお寺】
1番 高野山東京別院 ☆START☆
(港区高輪)

↓ 1.8km  約30分

4番 高福院(品川区上大崎)

↓ 5.6km 約75分

8番 長遠寺(大田区南馬込)

↓ 3.6km 約45分

26番 来福寺 ☆GOAL☆
(品川区東大井)

※天候・その他により訪問地等が変更になる場合もございます

合計11km 約3時間、
参拝時間を入れると約5時間
昼食休憩時間を含めて合計6時間程の
歩き遍路になります。

長時間の歩きに適したスニーカーなどの
歩きやすい靴、および動きやすい服装にて
ご参加下さい。

※お一人参加がほとんどです。
初めての方も安心してご参加ください。

 

私の名は 「光満院 天真 こうまんいんてんしん」。

2022年2月22日 午前2時22分をもって
大村真吾の身体を借りて、皆の前に現れ
さまざまな話をしようと思う。
そのため、大村真吾の日常・行動・活動などは
制限されることもあるかもしれないが
本人には了承済みである。

なぜ、2022年2月22日 午前2時22分なのか?

2022年2月22日 午前2時22分は2という数が9つ。
2 x 9 = 18
18=3+6+9
つまりは・・・・・・・
369 ミロク 弥勒!!!

そして、奇しくも、今から1400年前の2月22日は
弥勒菩薩の生まれ変わりとも言われる
聖徳太子が没された日』と言われている。

そのため今回の配信では、その聖徳太子が残した予言が
その後の歴史とどのように合致しているかを
まずは簡単に話しておこう。

また、今後は日本の歴史のあり方、
スピリチュアルの真実、
また、世界中に大きな変動を呼び起こしている
【コロナ禍】の意味などを語っていこうと思う。

また、現在の難局をどのように乗り越えて
溢れ来る情報の洪水の中から
いかに正しいものを取り入れて行けばよいのか?
世界に先駆けて、日本人が進むべき方向とは?
直感とインスピレーションを司る上丹田の使い方、
そして弥勒の世への行き方・・・

現在の世に今まさに必要な話を、大村真吾の身体を借りて
発信する時が来たと思っている。

今後の発信は こちらから。

ぜひチャンネル登録を
不定期配信となるので、リマインダーの登録を
おすすめする!!!
見逃すな!!

光満院 天真

 

 

みなさん、こんにちは!

クラブワールドの大村真吾です。
お遍路からしばらく時間が開きました。
しばらくは、まだ現実に慣れないというか・・・
目が覚めると「ここがどこだ?」な感覚もありましたが
止まってはいられませんね。
すでにまた次のいろいろなイベントやセミナー、
ツアーなどにとりかかっておりますよ。

さて、一昨年のコロナ禍より配信をはじめました
youtube 「シンクロ加速しんごちゃんネル」ですが
約2年、約700回ほど、しんごと直美他、様々な
ゲストとともにやってきましたが、突然ですが
本日をもちまして
定期的な毎晩の配信」は一旦終了します!

なぜ、急に終了になったのか?
突然何が起きたのか?

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ ↓  ↓  ↓

!!!!!『光満院 天真』からのお告げで
大村真吾の身体を献体することになったため。!!!!

光満院天真とは?

人間なのか?

天からの使者?

なぜ、大村真吾の身体に?

お告げとは?

まずは、シンクロ加速しんごちゃんネル 最終日の
配信を見逃した方は見てみてくださいね!

最終回配信は コチラ

大人気、才雅ナイト、二條さまとの配信等は
引きつづきの予定ですので、
チャンネル登録はそのままで!!(⇒重要)

では、次回のブログでは
『光満院天真』さん登場??
お楽しみに☆彡

みなさん、こんにちは。
クラブワールドの大村真吾です。

四国八十八か所歩きお遍路 結願しまして
本日四国を離れて、高野山へお礼参りへ
行きましたよ。

和歌山港までフェリーで行きます。
なんか、電車やバスで大都会大阪に着くのは
ちょっと違うなと感じまして、フェリーで
のんびりとても良かったです。
なんと、和歌山港ではサプライズ!
中村さんご夫妻が待っていて下さいました。


高野山は雪です。かなり冷えますが良い雰囲気です。

高野山はみなさんご存知かもしれませんが
平安時代のはじめに弘法大師によって、
開かれた日本仏教の聖地です。
「金剛峯寺」という名称は、お大師さまが
『金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祇経
(こんごうぶろうかくいっさいゆがゆぎきょう)』
というお経より名付けられたと伝えられています。
高野山と言う山はないんですよ。
総本山金剛峯寺という場合、
金剛峯寺だけではなく高野山全体を指すそうです。
普通、お寺といえば一つの建造物を思い浮かべ、
その敷地内を境内といいますが、
高野山は「一山境内地」と称し、
高野山の至る所がお寺の境内地であり、
高野山全体がお寺という考えです。

弘法大師が2カ年の入唐留学を終え、
唐の明州の浜より帰国の途に
つかれようとしていた時、
伽藍建立の地を示し給えと念じ、
持っていた三鈷(さんこ)を投げられた。
その三鈷は空中を飛行して
現在の壇上伽藍の建つ壇上に落ちていたということです。

寒い日も毎日お勤めは続きますね。

弘法大師は今でも奥の院の御廟の中で
禅定を続けているとされています。
弘法大師は即身成仏されたのですから、
死んでいても生きている、つまり永遠の生命を
身に付けて皆を救済するために禅定を続けておられると。
なので毎日欠かさず御廟にお食事を届けます。
弘法大師がご飯を食べているというものではなくて、
いつも私達を救って下さって有難う御座います、
という感謝のお膳なのだそうです。

私達も、無事お遍路結願できたことを
感謝のご報告をさせていただきました。

実は、橋本であかしっくさんが待っていて
くれました。
小林さんも、あいちゃんも会いに来てくれました。
お遍路仲間、ありがとうございます。


youtubeでコメントを頂いたりしている
ご縁のある方のご提案もあり
慈尊院へも参拝しました。

弘法大師御母公のお寺として知られる慈尊院。
「乳房型絵馬」をご奉納して祈願するという
日本でもたいへん珍しいお寺で、
そのご利益を願って多くの女性に
女人高野と称され信仰されているんですよ。

有吉佐和子さんの小説「紀ノ川」の映画で
慈尊院に安産祈願に「乳房型絵馬」を
ご奉納されるシーンがあり有名にもなったそう。

こちらは弘法大師が出会った猟師と犬。

弘法大師はこの三鈷を求め、
今の大和の宇智郡に入られた時
異様な猟師と2匹の犬に会い
犬に導かれて山に分け入ると女性に会い
その方が「わたしはこの山の主です。
あなたに協力致しましょう」と。
そこから進んでいき、
明州の浜から投げた三鈷がかかっているのを
見つけ、この地こそ真言密教にふさわしい地
であるとされたわけです。

そして慈尊院にも犬が。

高野山案内犬 ごん です。
説明によると
昭和60年代に、慈尊院近くに住みついていた
紀州犬と柴犬の雑種である
白い雄の野良犬がおりました。
誰が教えたわけでもないのですが、
不思議なことにその犬は高野山への
参詣者の道案内をするようになったのです。

最初の頃は九度山駅と慈尊院の間を
案内するだけでしたが、
いつしか慈尊院をねぐらとして、
約20kmの道のりを朝、慈尊院を発って、
夕方に高野山上の大門まで道案内し、
夜には慈尊院に戻るという毎日を
送るようになったのです。

ゴンは2002年6月5日息を引き取りましたが、
あまりに参詣者から愛されていたゴンを惜しみ、
同年7月23日に当院境内の弘法大師像の横に、
ゴンの石像が載せられた「高野山案内犬ゴンの碑」を
建てました。

とのことですよ。お大師様の会った犬の
生まれ変わりかもしれませんね。


そして現代も生まれ変わり犬が来ていますよ。

動物はいつも人間の仲間ですね。(笑)

それから、真田庵にも行きましたよ。

善名称院と言います。
真田幸村父子の屋敷跡に建てられたお寺。
真田昌幸は、この九度山町にて亡くなり、
息子である幸村は、父の供養のために、
森の中に宝篋印塔を建てたのだそうです。


本日はいつもお世話になっている
宿坊 三宝院 に宿泊しています。
お食事も美味しいのです。
今夜はみんな揃っての最後の夜ですね。
なんだか明日東京へ戻るのが
信じられないですね。

お遍路と言っても、人それぞれのやり方があり
どれが正しいとも言えません。
もちろん寒かったり、暑かったり、痛かったり
くたびれたりつらいこともあるでしょうけど
こうやって50日も過ごしていると
楽しいこと、おもしろいこと、心に響くこと
素敵な人達にもたくさん出会えました。
お遍路を人生に例える方もありますが
本当にそうかもしれません。
お遍路、素晴らしい日々でした!

みなさんも、ぜひみなさんなりの
お遍路を!!

 

ご支援、応援、ありがとうございました。

 

今後も、日々のyoutube配信は続きます。
ぜひ遊びにきてくださいね。

帰京後もお遍路についてお話しています。
これからお遍路に行かれる方もぜひ参考にしてください。

お遍路振り返り – YouTube

お遍路の写真を見ながらお話しします – YouTube

まだまだ続くよお遍路は。ともみってぃ・隊長 – YouTube

続お遍路は続くよどこまでも★ゲスト:ともみってぃ・キク隊長 – YouTube

お遍路の持ち物 – YouTube

お遍路に必須のボディケア 靴や靴下サポーターなど – YouTube

シンクロ加速しんごちゃんネル
youtube は こちら

チャンネル登録お願いします☆

 

 

1 3 4 5 6 7 43