みなさん、こんにちは!
クラブワールドの大村真吾です。
四国八十八か所歩きお遍路 39日目。

元旦を、順番飛び越えて仙遊寺で迎えましたので
特急で今治まで戻ります。

ゆるキャラのバリィさんです(笑)。

第五十四番札所 延命寺


聖武天皇の勅願により、行基菩薩が
大日如来の化身とされる不動明王像を
彫造して本尊とし、伽藍を建立して開創した
と言われています。

 

宝冠をかぶった珍しい不動明王座像で、
再三の火災から逃れているので
「火伏せ不動尊」と呼ばれているのだそう。

宝永元年(1704)に住職が私財を投じて
鋳造された鐘があり、こちらはひとりでに
鐘の音が鳴ることがあるという
言い伝えがありますよ。
お城へ移そうとしたら、「嫌だ」と
鳴ったので、移さなかったとか。

第五十五番札所 南光坊
今回の巡拝で「坊」がつく寺院は
この南光坊だけですね。
本尊は大通智勝如来。
大山祇神社から分離したお寺です。
大山祇神社は全国の山祇神社、
三島神社の総本社。しまなみ海道の
大三島にあります。

弘法大師は四国巡錫の時別館参拝し、
坊で御法楽をあげられて
四国霊場第五十五番札所と定めたと。

今日のランチはいつ食べても飽きない
うどんです。

かま福 さん。創業42年。
出汁が売り切れ寸前の人気店。
少し甘めの味付けでとても美味しいです。

第五十六

弘法大師が弘仁6年ごろこの地へ。
蒼社川という川が毎年氾濫して、
田地や家屋を流し、人も亡くなり被害が大きく
人取川といって悪霊のしわざと信じられていた。
この事情を聴いた大師は、村人たちと堤防を築いて
「土砂加持」の秘法を七座にわたり修法。
満願の日に延命地蔵菩薩を空中に感得し、
治水祈願が成就したとのいわれがあります。

今日はここで外国人のようなお遍路さんを
おみかけしました。

第五十九番札所 国分寺

はい、今回も出ました国分寺です。
(五十七、八は大晦日、元旦に参拝)


伊予の国府があったところ。
聖武天皇の勅願により行基菩薩が
本尊の薬師如来像を彫造して安置し、開創。
第3世住職・智法律師のとき、弘法大師が長く滞在して
「五大尊明王」の画像一幅を奉納した。
また大師の弟子・真如も2年間留まり、
『法華経』の一部を書写して納められていると
書かれています。

国分寺というのはかつて国府がおかれた
その土地の中心であったところのはずですが
今までいくつもの国分寺というお寺や
場所を各地で訪問しましたが
なぜか、今はあまり賑やかではなくて
だだっ広い場所になっている気がします。
どうしてなんでしょうね?

ここでまた先ほどおみかけした
外国人らしきお遍路さんに遭遇。
少しお話をしたところ
イギリス人の方で、熊本の菊鹿のお寺で
仏教の勉強をされているとのこと。
お遍路は5回目で、今までは歩き、
今回は途中から体調の問題で
車にしたそうです。

以前、骨肉腫のような病気になり
仏様が現れたので、お遍路を巡り
今はこうやって元気に生活しているので
仏様の力を信じるしかないのですと
おっしゃっていました。
外国の方ならではの、仏教に関する
疑問や問題点なども語られていて
またここでよいお知り合いができました。

2月の熊本 魂の巡礼に お誘い
してみました。
(魂の巡礼熊本公演はこちら

今日は4ケ寺、歩いた距離は18KMほどです。


夜は中華で乾杯です。
12歳Lくんも元気に歩いています。

お遍路の様子を毎日配信しています。

シンクロ加速しんごちゃんネル
youtube は こちら

チャンネル登録お願いします☆