こんにちは!
クラブワールドの大村真吾です。

今回、日曜日に
【第2回 東京ゆるっとお遍路】
ご府内八十八箇所巡り
を開催いたしました。
なんと四国だけじゃなくて、ご府内(東京)にも
弘法大師ゆかりのお寺で構成された
【八十八箇所】があるのです。
1,2か月に1回ほど、ゆるっと参拝をして
いつか結願したいと思っています。

今回は7ケ寺位、芝方面を参拝予定でした。

集合は、神谷町駅。朝10時。

【第67番札所真福寺】
港区愛宕、駅から約7分です(笑)。

東京にはこういったビルタイプの
寺院も増えていますね。
都会のお寺です。

鐘もビルの中です。
そして日曜日で参拝は外からのみで
お堂には入れません。
ガラスの扉が閉まっていましたが
お線香や御朱印などは置かれていましたので
ちゃんと参拝できますよ。

こんな今風なお寺ですけど、実は古いそうです。
概要によりますと、

1605年(慶長10年)、中興照海によって開山された。
鉄砲洲(現・東京都中央区明石町)にあった小庵を
現在地に移転して寺院化したものである。
幕末期は、江戸城に近いことから
外国使節の宿舎に充てられている。
オランダのクルティウスや
ロシア帝国のプチャーチンなどが宿泊している。

面白いですね!お寺に泊めていたんですね。
ご本尊は薬師所頼様です。

そこから歩いて数分。
【第20番札所 鏡照院】

こちらは住宅街の一角の小さな住居ビルの
1階でした。門も閉まっており鍵が。
仕方がないので、とにかくお経は唱えて
御朱印は住所とお金をポストのような口へ
入れるよう案内がありましたので
まさに納め札に記して
入れようとしていたところ・・・

インターフォンから声が。
「参拝なの?なんかの撮影?」
ご住職が奥から出てきて開けてくださいました。


普段は人通りも少なく、不用心だから
扉も鍵も閉めていることがあるそうです(笑)。
ですが、開けてくださると中は小さいけど
とても荘厳なよい雰囲気でした。
ご住職さんがいろいろ話してくださって。
こちらは以前は愛宕神社のふもとにあったけど
少し移転して住宅街へ引っ込んだそうです。
お墓や檀家さんのない寺院なので、維持が
とても大変だとのことでした。
そうですよね~。参拝の方だけじゃ
どうにもとお寺経営の難しさを少し
垣間見ました。

そこから少し歩いて次の寺院へ・・・

のつもりが。場所が場所なだけに
有名寺社仏閣が目に飛び込んできます。

愛宕神社の出世階段。
せっかくなのでこちらも参拝しましょう。
1603年、慶長8年、江戸に幕府を設く
徳川家康公の命により防火の神様として
祀られました。
23区内では一番高い山だそうです。
かつてはここから東京湾や富士山も
眺められたのでしょう。
幕末の志士らが集ったことでも有名だそう。

そしてその近くには・・・・

こちらも徳川のご威光をあまねく示す
広大な増上寺が。
こちらもせっかくなので参拝します。
特別拝観もやっていました。


増上寺の本堂と、広い境内と
後ろには東京タワーと工事中の
麻布の高層レジデンス・・・。
この風景は家康も想像していなかった
でしょうね。
これはまさに東京の今ですよね。

そういえば、増上寺の隣には
古墳があるんですよ。

「芝丸山古墳」と言います。
こんもりとした緑の丘になっています。
前方後円墳です。
どなたのお墓かは確定されてないのですが
出土品などから5世紀前後の物らしいです。
都内にはいくつかこうした古墳があるんですよ。

ほとんど遍路していない(笑)のに
もうお昼をすぎてお腹がすきました。
こやって予定にない寄り道をするのが
僕のお遍路スタイルなのでお許し下さい。


日曜日のオフィス街はお店があまり
開いていませんでした。
インドカレー屋さんを見つけて入りました。
美味しくて、ボリュームもあり
お客さんもちらほらでゆっくり休憩(笑)。

お店を出たらすでに2時半です。
寺院は納経所が4時半くらいに閉まるので
少し急ぎます。
2.3キロほど歩きました。

【第13番札所 龍生院 弘法寺】
こちらは弘法大師がご本尊の弘法寺。

ホテルなのか?というような入口。
こちらも住宅街ですが、立派なビルが
お寺と永代供養の納骨堂になっています。
超近代的な美しい設備!
弘法寺は816(弘仁7)年に創建された
歴史ある名刹となっています。

入り口には
宮島弥山大本山大聖院から
の消えずの火があり
釜でお湯を沸かしてあり
参拝の方が自由に頂けます。

ご本堂は3階にあり、全館バリアフリー
護摩炊きもされるそうですよ。
超近代的ながら、伝統も残して
仏教の学校もあり、瞑想や書道
ヨガなどのイベントも積極的に
行っておられるそう。
偶然、「おもてなし尼」というお名刺の
尼さんに丁寧にご案内して頂けました。
館内の秘密のパワースポット(意外)も・・・。

今日は今まで四国や、各地で巡った
お寺とはかなり異なる東京ならではなのか
「新しいお寺」を学び知ることになりました。

新しいお寺の形も様々ですが
時代や環境、人々の変化に伴って
宗教や寺院が変わっていくのは
これもまた必然なのではないでしょうか。
古いだけが良いわけではないでしょうし
経済的な面も維持していくには重要です。
これからは全てではないけれども
地域や、人々や環境に沿った形に
なっていくのでしょうね。
考えさせられた参拝となりました。

こちらではペットの法要が行われて
いました。
そういうことも必要になりますよね。

外には参拝の方が休憩できる
ホテルのようなテラスもあり(笑)。
なんと近くにはお寺経営の
寺パン」が。
帰りに購入して帰りました。

今回はなんと、お遍路としては
3ケ寺のみとなりました(笑)。
見たいところや、面白いことがあると
寄り道しながらのお遍路です。
もしよければ参加してくださいね。
今回は7名でゆっくり巡りました。

『いつかは四国お遍路へ行きたい方』
『歩けるかしら?と不安な方』
『お遍路参拝時のやり方、持ち物』

などもご府内お遍路で学んでみましょう。
毎回参加じゃなくても大丈夫です。

時間は日程が決まりましたら
またご案内しますね。