7月11日午後
五百羅漢寺を後にし目黒不動尊へ
目黒不動尊
正式名は泰叡山 瀧泉寺
こちらも平安時代に慈覚大師円仁よって
建立された天台宗の寺院です
徳川家康のブレーンといわれた天海僧正によって
江戸城を守護するために設けられた
「江戸五色不動尊」の1つに数えられます
水かけ不動明王
水行をするのが難しい方の代わりに
このお不動様が身代わりで水に打たれてくれるそうです
水使い大村もかけさせていただきます
独鈷(どっこ)の滝
慈覚大師円仁が持っていた独鈷を
この場所に投げたところ、
たちまち滝泉が湧き出したことから
この名前が付いたそうです
池の中央にはお賽銭を投げていれる
お賽銭箱的なものが
大村真吾見事に一発で挿入
チップインバーディーです
そして本堂を参拝
しかし時間が遅かったため
すでに本堂内はクローズ…
それでも大村がオススメスポットが
本堂裏手にあるということで行ってみると
立派な大日如来像が
目黒区指定の有形文化財にも指定された
大きな銅造りの大日如来像です
そしてこれで本日のスピ散歩は一旦終了
目黒駅まで歩きながら戻ることに
しかしこのまま終わらないのがスピ散歩
途中の蟠竜寺を参拝
蟠竜(ばんりゅう)寺
慶安年間(1650年頃)に創建された浄土宗の寺院です
境内には山手七福神の弁財天となってる岩屋弁財天が
岩屋の中に入って参拝します
蟠竜寺を後にし、目黒駅に向かうと
目黒通りと山手通りの交差点には
大鳥神社が鎮座しており
やはり素通りはできません
大鳥神社
御祭神は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)
大同元年(806年)に創建された目黒総鎮守で
目黒区で最も古い神社といわれます
さんま祭や11月の酉の市でも有名です
大鳥神社を参拝し終わったら
スピ散歩延長戦もようやく終了
その後は目黒雅叙園のラウンジに行き
スピ散歩恒例のお茶会がスタート
疲れた体に糖分補給して
この日のスピ散歩は完全終了
みなさんお疲れさまでした
引き続きスピ散歩は開催していきます
どこか行きたい場所がありましたら
リクエストも受け付けます!