スタッフブログ 宝徳山稲荷大社神幸祭ツアーの巻 その3

IMG_3917

八海山尊神社を後にし続いては

雲洞庵(うんとうあん)へ

IMG_3912

雲洞庵は養老元年(717年)に藤原氏ゆかりの

尼寺として開かれました

その後一時衰退しましたが室町時代に

上杉憲実により曹洞宗の寺院として開創しました

 

赤門から本堂までの参道には法華経が

一字一石ずつきざまれて埋めらています

IMG_6368

IMG_6369

古来より「雲洞庵の土踏んだか」と云われ、

踏みしめてお参りしますと

罪業消滅、万福多幸の利益にあずかれると

云われています

 

そしてその後はランチ&入浴タイムです

六日町温泉「龍氣」さんへ

IMG_3918

IMG_3921

この量が南魚沼スタイルなのか

南魚沼にて大食い選手権開催です

 

じつはこの日はこのあとに冷たいお蕎麦がでる

ご飯は無しのお蕎麦がメインのセットでしたが

いただきますの直後からみなさまから

「白飯をくださーい」と各テーブルからプチ米騒動が

あ 

するとまさかのご飯のサービス

龍氣さんありがとうございました

 あ

ランチのあとは龍氣さんの温泉を堪能

3143a021000000050

(画像はネットから拝借)

昨夜は風呂無し雑魚寝でしたので

さっぱりしました

 

龍氣を出発し関興寺へ

IMG_3937

IMG_3932

IMG_6428

約600年の歴史がある臨済宗円覚寺派の寺院です

戦国時代の戦火のさいには大般若経600巻が

燃えないように味噌桶の中に埋めて

戦火からの焼失を防ぎました

それ以降経文を守り御利益がうつった味噌を

分けて下さいと関興寺に参拝する人が

あとを絶たなかったそうです

IMG_3929

そのため「関興寺にお参りして有難い味噌を

頂きましたか?」の問いかけの言葉として

「味噌なめたか」との禅問答が生まれました

IMG_E3926

味噌はいまでも販売しており

味噌は試食もできます

IMG_3933

知る人は知る道産子のこの2人が試食をしております

関興寺を出発し途中南魚沼の道の駅で

お土産を買い新宿に戻りました

みなさまお疲れさまでした

 

宝徳山稲荷大社神幸祭ツアーは

来年も引き続きおこなう予定です

開運ツアーまだまだ多数

取り揃えております!

logo