11月22日お昼
白鬚神社の湖上鳥居を右手に見ながら
琵琶湖西岸を北上し
日吉大社を出発して約60分でこの日の昼食会場
「今津サンブリッジホテル」さんに到着
天皇皇后両陛下が皇太子ご夫妻の時に
お泊りにもなられた由緒あるホテルです
この日のメニューはホテル特製の会席料理
しゃぶしゃぶやお刺身、天ぷらなど盛り沢山
リュウ博士を囲んでお召し上がりいただきました
お食事が終わりましたらホテルを出発し
ホテルから数分で今津港へ
大型バスよりもマイクロバスの方が早いということで
ホテルのマイクロバスでお送りいただきました
今津サンブリッジホテルさんありがとうございました
そして乗船時間になりましたら桟橋へ
竹生島へ向け出港です
この日は天気も良く風も穏やかでしたので
ほぼみなさま船上デッキにて過ごされました
今津港から30分程で竹生島に到着
周囲2㎞の竹生島は琵琶湖では沖島に次ぐ大きさです
船着き場から参道入口に向かい
165段のなかなかな石段を昇りきり、
竹生島宝厳寺さんに到着です
竹生島宝厳寺のご本尊は大弁才天
江ノ島・宮島と並ぶ「日本三弁才天」の一つで
その中で最も古い歴史があります
神亀元年(724年)に聖武天皇が、夢枕に立った天照皇大神より「江州の湖中に小島がある。その島は弁才天の聖地であるから、寺院を建立せよ。」というお告げを受け創建されたと云われます
宝厳寺さんの本堂前で記念撮影をして
少し上にある三重塔も参拝
江戸時代に1度消失しましたが、
2000年にに復元されたものです
西国三十三ヶ所観世音奉安殿や
かつて竹生島にいたとされる天狗をお祀りする
行尋坊天狗堂などにもお参りしましたら
参道階段を下り唐門の中へ
元は大阪城内にあった極楽橋で
その後京都東山の豊国廟に移築され極楽門になり、
さらにこちらに移築されました
唐門を入ると賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)像が
自分の身体の悪い場所と同じところを撫でると
病気の症状が治ると言われています
その先にある西国三十三所の第三十番札所の
千手観音を御本尊とする観音堂をお参りして
「舟廊下」と呼ばれる渡り廊下を進むと
都久夫須麻(つくぶじま)神社が鎮座しております
御祭神は、市杵島比売命、宇賀福神、龍神、
さらに琵琶湖の湖水を支配する神様の
浅井比売命(あざいひめのみこと)の4柱です
さらに都久夫須麻神社の奥には
弘法太師空海が修行をした場所とされる
明星庵もございます
都久夫須麻神社から琵琶湖の方に向かうと
竹生島の象徴とも云える竜神遥拝所が
八大龍王をお祀りしています
竜神遥拝所にはかわらけ(土器)投げがございます
わらけ(土器)に願い事を書き、
湖面に突き出た鳥居に向かって投げ、
鳥居をくぐれば願い事が成就すると云われます
さらに境内社の弁財天社にあるのが福小判
金運アップに絶大な効果があるとのことです
出港の時間になりましたら港に戻り
竹生島を後にします
琵琶湖に沈む夕日の中で今津港に戻り
無事に帰港しましたら今津を出発します
出発後に、高島市の特産品などを販売している
「道の駅 藤樹の里 あどがわ」さんに寄り
お土産買い物などの小休憩も
道の駅を出発してからは
参加者の皆様から本日のご感想などをいただき
リュウ博士からもご挨拶をいただきながら
京都駅八条口に無事到着
みなさま長らくのご乗車お疲れ様でした
リュウ博士と行く聖地巡りツアー
次回もお楽しみに!