みなさん、こんにちは。
クラブワールドの大村真吾です。
四国八十八か所歩きお遍路36日目。

今日からまた合流する人があり増えました。
今日のyoutubeは大人数満員でお送りしました。
見ていただいたでしょうか?
本日は2か寺+1神社に参拝しました。

第五十番札所 繁多寺


松山城や、市内、瀬戸内海まで見渡せる
山の高台にあるお寺です。

天平勝宝年間に孝謙天皇(在位749〜58)の勅願により
行基菩薩が薬師如来像を彫造して安置し、
建立したそうです。
天皇より祭具としての幡(はた)をたくさんを賜った為に
幡多寺→繁多寺となったと言われています。
弘法大師がこの地を巡錫し、寺に逗留されたそう。

天皇家の菩提寺である京都・泉涌寺との縁が深い
お寺です。


せっかく松山にきておりますので
美味しいものも頂いております。

こんなお遍路飯!ありがたいですね!

今日から中学生L君もお母さんと参加。

伊予電にものります、お遍路隊。

第五十一番札氏 石手寺

こちらは昨日のブログにアップした
お遍路の始めになったと言われる
「衛門三郎」の石が納められていると
言われるお寺です。


こちらは愛媛では本当に有名なお寺で
他のお寺とはちょっとテイストが違うというか
いろいろなものがあります。

境内ほとんどの堂塔が国宝、
国の重要文化財に指定されていて
寺宝を常時展示している宝物館もあり
四国霊場では随一ともいえる文化財の寺院。

神亀5年(728)に伊予の豪族、
越智玉純が霊夢に二十五菩薩の降臨を見て、
この地が霊地であると感得、
熊野12社権現を祀ったのを機に
鎮護国家の道場を建立た。
翌年に行基菩薩が
薬師如来像を彫造して本尊に祀って開基。


これは弘法大師が投げたとされるもの?
をモチーフにしたのかな。
かなり大きいです。


めでたい感じの恵比須様。
イルカならぬ鯛にのった恵比須様も
ありました。
洞窟のようなところもあり
アミューズメント的ですねえ・・・。


こちらは伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)
国の重要文化財に指定されている
八幡造りの社殿は、日本に3つしかない貴重なもの。

宇佐神宮風ですね。

今日は道後温泉にいるのですが
本館は今改装工事中でした。


観光客も大変多く、温泉は
2時間待ちであきらめました。
宿で入ります。


車遍路の仲間も合流して
今最大人数11人です。

明日は大晦日。
宿坊に泊まる予定ですので
また配信をお楽しみに。

お遍路の様子を毎日配信しています。

シンクロ加速しんごちゃんネル
youtube は こちら

チャンネル登録お願いします☆