こんにちは。クラブワールドの大村真吾です。
相変わらず、国内をあちらこちらへ飛び回っております。
(歩いていることも多いです。(笑))
熊野古道巡礼のご報告がまだ途中ですが、
今回は、月1回ほど開催している、
東京版のゆる~くお遍路
「御府内八十八か所巡り 第4回」の模様を。
真夏はお休みでしたが、歩きやすくなりましたので復活。
どなたでもゆる~く巡れるイベントです。
「いつかは四国お遍路へ!」と考えている方、寺社参拝が好きだけどなかなか巡れないという方、どなたでも参加できます。
秋晴れのよい気候で今回はずんずん楽しく歩けましたよ。
僕のお遍路体験や、歴史や寺社の小ネタなども話しながらゆっくり歩いております。
移転している場合も多く、順番どおりでは難しいので
地域ごとに巡るのがいいですよ。
立ち寄って参拝できるのが「歩き」のよいところです。

後ろに六本木ヒルズを背負っておられる都会の出雲大社です。

本当に様々なお寺や神社の形がありますね。
エレベーターや室内自動納骨所を備えた近代的なところや
お茶やお菓子まで出してくださるところや
もはやお寺として機能しているのかわからない
固く閉ざされたところや・・・・。
形やありかたは変って行っても、参拝できる場所として
残っていればありがたいですね。
形はなくなっていても仕方がないことです。



なので、このお地蔵さんにはお豆腐がお供えされています。

こちら西念寺も立ち寄りました。こちらは札所ではないのですが、こちらは忍者の<服部半蔵>が開基したお寺で、半蔵の槍が飾られていました。
住宅街に意外ないわれのあるお寺や神社か点在しています。普段ではあまり用事がなければこないような道が多いので楽しいですよ。
こちらの専用の御朱印長に御朱印を頂く楽しみもあります。
ぜひ、参加してみてくださいね。順番はばらばらに参拝してますので途中からのご参加でも全く問題ありません!
1日だけの参加でもokですよ。
終了後はお茶の時間も!
今回は、とても素敵な「珈琲日記」さんでした。とても素敵な空間です。珈琲の焙煎もされているんですよ。
では、また来月!!
『今後の大村真吾プレゼンツ ツアー』
今後のツアーは こちら からご覧いただけます。
〇11月1日(火)~4日(金)
大村真吾&Myu(出雲観光大使)コラボプロデュース❗️
出雲神在祭スペシャルツアー
(決して他では体験できない「隠」でディープな出雲体験!)
〇11月19日(土)ー20日(日)
忌部文化研究会会長・徳島大学講師林 博章氏が案内する
日本の始まりは阿波徳島?を実感する旅
〇12月3日(土)
大村真吾と行く伊豆半島聖地巡礼日帰りバスツアー
熱海・来宮神社・伊東・大室山
大楠と磐長姫命の大室浅間神社
いずれもご参加募集中です!!お待ちしております。
桜月宮祭主 二條隆時が語る~慎 古事記の神 NEO~や
アメリカの有名ヒーラーであるクレッグ・ジュンジュラス氏のオンラインセミナーなど、いろいろな企画がございます。
ぜひご興味あるかたは、当社ホームページをみてくださいね。
大村真吾のサロン
このサロンでは、「今」に100%焦点を当てて、過去や未来とか、
不安や恐れから解放されて、心から自由になることを目指して
「瞬間(いま)」を思いっきり感じられる「場」を提供していきたいなあと思ってます。
ちなみに、サロン会費は2500円。ツアー割引などお得もいっぱい。
潜在能力や直観力を開花させるリーディングのワークショップ
369(みろく)会も日本各地で長年開催しています。
講演依頼、個人セッションも随時受付中。
みなさま、こんにちは。クラブワールドの大村真吾です。
今日は、紀伊路が終了します。
今朝は中山王子(足の神様が祭られています)、千里王子
三鍋王子と参拝してきました。このあたりは本当に海辺で人も少なく
海へ向かってほら貝を吹いたりと、気持ちの良いところです。
サポート隊のおてつと一緒に吹いています。
今日のお話はこちらのYOUTUBEで。
三鍋王子参拝のGO、隣の公園で楽しくブランコから配信もしております。
このあたりには、王子以外にも興味深い神社などもありまして
今回も参拝してきました。
蟻通神社(ありとおしじんじゃ)、面白い名前ですね。
同じ名前の神社が他にも2つあるようですが、伝説が残っています。
御祭神は、知恵をはたらかされて国難を打開されたという故事(蟻通説話)から、
「日本第一知恵の神」と称えられているそうです。
地震による火災を防いだといわれる「霊樟」も残っています。大きな楠です。
闘鶏神社(とうけいじんじゃ)こちらもすごいいわれがあります。
源平合戦の菜、弁慶の父湛増(たんぞう)がどちらに味方するかを
赤白の鶏を戦わせて決めたということです。勝ったのは白(源氏)。
なので熊野水軍は壇ノ浦の戦いで源氏側についたのだそうです。
さて、明日はいよいよ中辺路へ入ります。
少し長い距離になる予定です。
明日も1歩1歩進んでまいります。
Youtubeチャンネル、是非登録もお願いします。
しんごちゃんネル
『今後の大村真吾プレゼンツ ツアー』
今後のツアーは こちら からご覧いただけます。
〇11月1日(火)~4日(金)
大村真吾&Myu(出雲観光大使)コラボプロデュース❗️
出雲神在祭スペシャルツアー
(決して他では体験できない「隠」でディープな出雲体験!)
〇11月19日(土)ー20日(日)
忌部文化研究会会長・徳島大学講師林 博章氏が案内する
日本の始まりは阿波徳島?を実感する旅
いずれもご参加募集中です!!お待ちしております。
その他、毎月恒例・東京版お遍路(1日歩き参拝)や
アメリカの有名ヒーラーであるクレッグ・ジュンジュラス氏の
オンラインセミナーなど、いろいろな企画がございます。
ぜひご興味あるかたは、当社ホームページをみてくださいね。
大村真吾のサロン
このサロンでは、「今」に100%焦点を当てて、過去や未来とか、
不安や恐れから解放されて、心から自由になることを目指して
「瞬間(いま)」を思いっきり感じられる「場」を提供していきたいなあと思ってます。
ちなみに、サロン会費は2500円。ツアー割引などお得もいっぱい。
潜在能力や直観力を開花させるリーディングのワークショップ
369(みろく)会も日本各地で長年開催しています。
講演依頼、個人セッションも随時受付中。
こんにちは。クラブワールドの大村真吾です。
今日は、まず早朝5時半過ぎの御坊大橋からの
日の出の美しい景色を配信いたします。
日高川に映る朝日は本当に素晴らしかったです。
あまりに良い風景なので、ほら貝を吹かせていただきました。
今日もよい1日になりそうです。
まずはその朝日の様子をライブ配信しました。
夜の配信はこちらです。
岩内王子~塩屋王子へ。こちらは塩屋王子神社という神社となっています。
こちらがまたよい雰囲気のところで、調べてみるといわれもすごかった。
この付近の海岸に熊野権現が降り立っているんですよね~。
海岸付近まで行ってみました。
そこから上野王子と歩いて、チーム小林さんたちと合流!
なんと、YOUTUBEでおなじみのきりしさんも来てくれてサプライズ!!
みなさんでほら貝を吹くという素敵な経験となりました。
ありがとうございます。
今日は23~24キロくらい歩きました。
足も痛みもみなさんのおかげでほとんど気にならなくなりました。
明日も1歩1歩進んでまいります。
Youtubeチャンネル、是非登録もお願いします。
しんごちゃんネル
『今後の大村真吾プレゼンツ ツアー』
今後のツアーは こちら からご覧いただけます。
〇11月1日(火)~4日(金)
大村真吾&Myu(出雲観光大使)コラボプロデュース❗️
出雲神在祭スペシャルツアー
(決して他では体験できない「隠」でディープな出雲体験!)
〇11月19日(土)ー20日(日)
忌部文化研究会会長・徳島大学講師林 博章氏が案内する
日本の始まりは阿波徳島?を実感する旅
いずれもご参加募集中です!!お待ちしております。
その他、毎月恒例・東京版お遍路(1日歩き参拝)や
アメリカの有名ヒーラーであるクレッグ・ジュンジュラス氏の
オンラインセミナーなど、いろいろな企画がございます。
ぜひご興味あるかたは、当社ホームページをみてくださいね。
大村真吾のサロン
このサロンでは、「今」に100%焦点を当てて、過去や未来とか、
不安や恐れから解放されて、心から自由になることを目指して
「瞬間(いま)」を思いっきり感じられる「場」を提供していきたいなあと思ってます。
ちなみに、サロン会費は2500円。ツアー割引などお得もいっぱい。
潜在能力や直観力を開花させるリーディングのワークショップ
369(みろく)会も日本各地で長年開催しています。
講演依頼、個人セッションも随時受付中。
みなさん、こんにちは。
クラブワールドの大村真吾です。
熊野詣6日目。
昨夜は、CAFE55さんより配信しまして、道中のことをあまりお話しできていないので
今日、5日目・6日目のお話をしています。
昨日から、いわゆる「峠道」に入っておりましてかなりきつい感じです。
昨日は祓戸王子→藤白峠→福勝寺(裏見の滝)こCafe 55でシンクロ
みかんとお菓子の神様、橘本神社(戸坂王子)もありました。
そして、糸我峠〜湯浅へ。
途中には伏見稲荷の元稲荷といわれる、糸我稲荷があります。
こちらで松尾さんにもお会いしました。
そして6日目は、湯浅~鹿ヶ瀬峠へ。こちらも難所でかなりきつかったです。
途中、インターチェンジの中にある王子を見つけたりして歩いております。
鹿ケ瀬峠〜高家王子〜吉田八幡神社(神功皇后、八幡、武内宿禰がらみの興味深いどこ!!)
〜海士(アマ)王子〜道成寺(日本最古のお寺?)へと歩きました。
こちらには「宮子伝説(髪長姫伝説)」や能、歌舞伎、
浄瑠璃の演目として名高い「安珍・清姫伝説」で知られているところなんですよ。
そのへんのお話もしておりますので、ぜひYOUTUBEでチェックしてくださいね。
明日も一歩一歩進んでまいります。
Youtubeチャンネル、是非登録もお願いします。
シンクロ加速しんごチャンネル
大村真吾のサロン
このサロンでは、「今」に100%焦点を当てて、過去や未来とか、
不安や恐れから解放されて、心から自由になることを目指して
「瞬間(いま)」を思いっきり感じられる「場」を提供していきたいなあと思ってます。
ちなみに、サロン会費は2500円。ツアー割引などお得もいっぱい。
潜在能力や直観力を開花させるリーディングのワークショップ
369(みろく)会も日本各地で長年開催しています。
講演依頼、個人セッションも随時受付中。
https://bit.ly/3wq5Iln
こんにちは。クラブワールドの大村真吾です。
『熊野巡礼』ブログ途中ですが、今週末
『神戸・六甲ミステリーツアー』がありますので六甲について
今日はお話ししますね。
僕が今住んでいるところが正に六甲山系なんですが(西宮)
いくつかの山の連なりと海の間に神戸の街なんかがあるわけですね。
『六甲』という名前のいわれにはいくつか説があります。
1、神功皇后が朝鮮の戦いとの帰路に、息子である応神天皇を皇位につかせないために
襲撃された際の敵方の甲(かぶと)6つからきたとされる説
2、仁徳天皇が浪速宮を建てられた時の位置的に「むこう」にあるという説
そして僕は
3、廣田神社(こちらも神功皇后と関係がありますが)のご神体
御主神の御名、撞賢木厳之御魂天疎向津媛命
(つきさかきいつのみたまあまさかるむかつひめのみこと)
向津 が関係あるのではないか と思っています。
こちらの奥宮には
六甲山神社、六甲比命神社(瀬織津姫)がありかなりの
パワースポットですね。
また、越木岩神社もありますよ。
今回のツアーは、ミステリツアーですのでその日のひらめきで
どちらをご案内するか未定なのですが、神戸・六甲に関する
カタカムナ・神功皇后・空海・源平・南北朝ectなどなど
いろんなスポットをご案内できればと思っています。
六甲のお話はまた別の機会にも続きます・・・。
10月16日には
「淡路島の磐座(いわくら)・秘境を堪能するミステリーツアー」
もありますよ。
これからも様々な日本・海外の不思議な場所、パワースポットなどを
ご案内していきますのでよろしくお願いします。
今後のツアーは こちら からご覧いただけます。
11月は 出雲大社神在祭ツアー もあります。
ぜひご興味あるかたは、ホームページをみてくださいね。
こちらは毎年恒例の大人気企画です。
Youtubeチャンネル、是非登録もお願いします。
シンクロ加速しんごチャンネル
大村真吾のサロン
このサロンでは、「今」に100%焦点を当てて、過去や未来とか、
不安や恐れから解放されて、心から自由になることを目指して
「瞬間(いま)」を思いっきり感じられる「場」を提供していきたいなあと思ってます。
ちなみに、サロン会費は2500円。ツアー割引などお得もいっぱい。
潜在能力や直観力を開花させるリーディングのワークショップ
369(みろく)会も日本各地で長年開催しています。
講演依頼、個人セッションも随時受付中。
https://bit.ly/3wq5Iln
みなさん、こんばんは。クラブワールドの大村真吾です。
今日は、熊野古道5日目。
とんでもない面白いシンクロが大発生しましたので
CAFE55さんより配信しました。
こだわりのビーガンカフェなんですよ。
熊野巡礼歩き好きのマスター 家本さんと楽しく配信しています。
家本さんの奥様と僕は、出身や、以前の住居や、その他もろもろシンクロすぎて
笑うしかない感じです。
あまりにも面白いので、ぜひYOUTUBEで見てみてください!!
今日は途中、ヒーリングピアニスト松尾さんも来てくださって、松尾さんの
お知り合いも家本さんとつながっているという不思議が起きております。
その地元、熊野詣の道沿いで生まれ育った家本さんもおっしゃる
『ここから空気が変わった』という藤白神社も参拝しました。
本日の歩きは祓戸王子→藤白峠→福勝寺(裏見の滝)、橘本〜山口王子 ランチでCafe 55でシンクロ🤣
からの、糸我峠〜湯浅へ でした。
直美さんと、サポート隊のてっちゃんは車で同行。カフェで一緒にランチとなりました。
さすがにてっちゃんのカフェ探し能力はすごいですね。
明日も一歩一歩歩きます。
応援ありがとうございます!!
『10月7・8・9日 熊野古道を歩く大村と出会う 本宮・新宮・玉置ツアー』
皆様と熊野本宮で落ちあい、熊野巡礼をしたいと思います。今回は、熊野・玉置などを
専門的に案内しているガイドさんとコラボでご案内しようと思います。
18時から松尾泰伸氏出演コンサート「新宮・桃源郷」も含まれます!!
先着5名様までの限定ツアー。ぜひご参加ください。
皆様からの温かいご支援に感謝いたします。
犬鳴修験の大先達、鉄山先生より授かりました法螺貝、また、
先生が記していただいた祝詞、そして先生からいただいたお経を携えてまいります。
皆さまの為にも毎日お経を読み、御祈願の祈りをいたします。
また、スペインカミーノ巡礼、四国お遍路の時と同じように、
毎日Youtubeのライブ配信も致します。
Youtubeチャンネル、是非登録もお願いします。
シンクロ加速しんごチャンネル
大村真吾のサロン
このサロンでは、「今」に100%焦点を当てて、過去や未来とか、
不安や恐れから解放されて、心から自由になることを目指して
「瞬間(いま)」を思いっきり感じられる「場」を提供していきたいなあと思ってます。
ちなみに、サロン会費は2500円。ツアー割引などお得もいっぱい。
潜在能力や直観力を開花させるリーディングのワークショップ
369(みろく)会も日本各地で長年開催しています。
講演依頼、個人セッションも随時受付中。
https://bit.ly/3wq5Iln
みなさん、こんにちは。クラブワールドの大村真吾です。
熊野詣歩き4日目。布施屋から南海市まで歩きます。
昨夜泊まったホテルのエレベーターで、めちゃくちゃ久々の
生『おじゃまぱじゃま』というギャグを偶然聞いてほっこりした
僕です。(関西人あるある)
その辺の話もyoutubeで語っております(笑)。
実は足首が痛くて、昨日は赤座先生に治療していただいたり、知人の方に遠隔ヒーリングを
していただいたりしております。
今回はいつもの巡礼と違い、靴を地下足袋からトレッキングシューズに変えたのが原因か
それともいにしえの熊野詣の人々の気持ちがのしかかっているのか不明です。
今日は、ちかちゃん(小林久美子さんのお友達)が来てくださっていろいろとお気遣い、応援して
くださいました。
本日は同行が直美さん、車でてっちゃん、蛍ちゃんが来てくれており
荷物は運んでもらっております。
途中みんなで食事をしましたがとても美味しかったです。
途中、僕の好きな『伊太祁曽神社』へも参拝できました。
植樹神五十猛命は一般には「木の神様」として慕われています。
それから今日忘れてならないのは、『竹内神社』です。
小さい神社ですが、とてもご縁のあった
代七十三世竹之内宿禰命(故むっちゃん)の先祖である
初代の方が生まれて産湯を使われた井戸があります。
熊野詣で来るべくしてやってきたという感じです。
参拝の様子はライブ配信をしていますのでご覧下さい。
では、明日も一歩一歩進んでまいります。
応援ありがとうございます。
『10月7・8・9日 熊野古道を歩く大村と出会う 本宮・新宮・玉置ツアー』
皆様と熊野本宮で落ちあい、熊野巡礼をしたいと思います。今回は、熊野・玉置などを
専門的に案内しているガイドさんとコラボでご案内しようと思います。
18時から松尾泰伸氏出演コンサート「新宮・桃源郷」も含まれます!!
先着5名様までの限定ツアー。ぜひご参加ください。
皆様からの温かいご支援に感謝いたします。
犬鳴修験の大先達、鉄山先生より授かりました法螺貝、また、
先生が記していただいた祝詞、そして先生からいただいたお経を携えてまいります。
皆さまの為にも毎日お経を読み、御祈願の祈りをいたします。
また、スペインカミーノ巡礼、四国お遍路の時と同じように、
毎日Youtubeのライブ配信も致します。
Youtubeチャンネル、是非登録もお願いします。
シンクロ加速しんごチャンネル
大村真吾のサロン
このサロンでは、「今」に100%焦点を当てて、過去や未来とか、
不安や恐れから解放されて、心から自由になることを目指して
「瞬間(いま)」を思いっきり感じられる「場」を提供していきたいなあと思ってます。
ちなみに、サロン会費は2500円。ツアー割引などお得もいっぱい。
潜在能力や直観力を開花させるリーディングのワークショップ
369(みろく)会も日本各地で長年開催しています。
講演依頼、個人セッションも随時受付中。
https://bit.ly/3wq5Iln
みなさん、こんにちは。クラブワールドの大村真吾です。
熊野古道巡礼中のyoutube シンクロ加速しんごちゃんネル、
また僕のブログ楽しんで頂けていますか?
応援していただき、ありがとうございます!
熊野詣でも終盤に近付いてきております。
すっかり秋めいてきまして、出かけやすいシーズンですね。
熊野巡礼後のスケジュールをご案内します。
いろいろ面白いプランをご用意してますのでぜひお出かけください。
熊野古道も含めたお話をいろいろとできればと思っています。
海外からの旅行客であふれる前に、日本の良さを再確認できる
チャンスですよ!閉塞感も過去のものです。
ぜひご一緒に!!
どこへ行くかは秘密です。
カタカムナ・神功皇后・空海・源平・南北朝ectにまつわる場所を
ご案内します。日帰りコースですが、可能な方はツアー後、
夜にスペシャルオプションを考えています。
知る人ぞ知る、神戸のマジックバー「BIRDIE」へ!!!
詳細はこちらへ。
(すごすぎる!淡路島レイライン)
シオンの山・ユダヤ遺跡・磐座(いわくら)探訪・・・・ect
こちらもミステリーツアー。行先は当日のお楽しみ。
こちらも日帰りですが、15、16日と連続ご参加も可能。
どちらも新神戸駅発着予定です。
詳細はこちらへ。
ついに第4回目を迎えた、東京お遍路。
いつかは四国お遍路へと考えている方の予行練習としても。
四国八十八か所歩き遍路結願した大村真吾とゆっくり歩きます。
都内の意外な発見も多い楽しいお散歩ツアーです。
今回は六本木・四谷付近です。初めての方でも大丈夫!
詳細はこちら。
(予定です。天候・状況で変わる場合もございます。)
大村真吾のプロデュースで毎年恒例の大人気企画。
奥出雲・出雲の聖地、神迎祭などディープにご案内。
普通の出雲ツアーとは違う、参加しないとわからないスペシャル企画!!
詳細はこちら。

*11月19日(土)ー20日(日)
忌部文化研究会会長・徳島大学講師林 博章氏が案内する
日本の始まりは阿波徳島?を実感する旅
『日本の原点は阿波徳島にある?!』を探るべく
巨石や磐境巡り、徳島阿波に日本創生に関係があるとされる
数々の神社をご案内頂きます。
(かつてイザナミが祀られていた美馬市美馬町中鳥)
美しい秋の阿波徳島を巡りながら、日本の創世の歴史に
触れてみませんか?温泉に泊まります。
詳細はこちらへ。
この秋、盛りだくさんの大村真吾プロディースツアー。
初めての方も、よくわからないけど行ってみたいという方も
歴史好き、神社好き、お寺好き、自然好き、参拝好き・・・
どなたでも楽しめるプランです。
お一人参加も多いのでお気軽に!!
Youtubeチャンネル、是非登録もお願いします。
『大村真吾のサロン』
このサロンでは、「今」に100%焦点を当てて、過去や未来とか、
不安や恐れから解放されて、心から自由になることを目指して
「瞬間(いま)」を思いっきり感じられる「場」を提供していきたいなあと思ってます。
ちなみに、サロン会費は2500円。ツアー割引などお得もいっぱい。
潜在能力や直観力を開花させるリーディングのワークショップ
369(みろく)会も日本各地で長年開催しています。
講演依頼、個人セッションも随時受付中。
https://bit.ly/3wq5Iln
みなさん、こんにちは。クラブワールドの大村真吾です。
熊野古道歩き巡礼3日目です。本日も昨日にならって朝5時出発。
まずは王子ではなく、八幡神社へ参拝させていただきました。
なんと、修験道の鉄山先生、小林さん、山下さん、宮司さんが迎えて
くださいました。ありがとうございます。
その後、僕は歩きで、みなさんは車で1日同行してくださいました。
途中、小林さんのお知り合いの中村さんもいらしてくださいました。
籾井王子です。昨日もお話ししましたが、このように石碑やお堂が残っている
王子ばかりではなく、跡があったり、立て札だけだったりも多々あります。
また、会社の敷地にあったり、個人宅になっていたり。
本日は終盤で、『中村王子』へ参拝したのですが、なんときてくださった中村さんの
ご先祖がいらした土地だそうです。
そんな場所で子孫の方、鉄山先生、宮司さん、みなさんと一緒にほら貝を鳴らして
参拝することができるなんてご縁に感謝ですね。
道中に山中渓という山道があるのですが、こちらは修験道の修行の路であり
山中渓駅からのトレッキングルートが有名なのです。
その山中に修験道の『宿』と言われる場所がいくつかあり、そこの説明案内を鉄山先生が
書かれています。山登りの方の案内本も出されているそうです。すごいですね!
今日は、だいたい30kmほど歩いたことになります。
皆様の応援が力になります。
明日も一歩一歩進みます。
『10月7・8・9日 熊野古道を歩く大村と出会う 本宮・新宮・玉置ツアー』
皆様と熊野本宮で落ちあい、熊野巡礼をしたいと思います。今回は、熊野・玉置などを
専門的に案内しているガイドさんとコラボでご案内しようと思います。
18時から松尾泰伸氏出演コンサート「新宮・桃源郷」も含まれます!!
先着5名様までの限定ツアー。ぜひご参加ください。
皆様からの温かいご支援に感謝いたします。
犬鳴修験の大先達、鉄山先生より授かりました法螺貝、また、
先生が記していただいた祝詞、そして先生からいただいたお経を携えてまいります。
皆さまの為にも毎日お経を読み、御祈願の祈りをいたします。
また、スペインカミーノ巡礼、四国お遍路の時と同じように、
毎日Youtubeのライブ配信も致します。
Youtubeチャンネル、是非登録もお願いします。
シンクロ加速しんごチャンネル
大村真吾のサロン
このサロンでは、「今」に100%焦点を当てて、過去や未来とか、
不安や恐れから解放されて、心から自由になることを目指して
「瞬間(いま)」を思いっきり感じられる「場」を提供していきたいなあと思ってます。
ちなみに、サロン会費は2500円。ツアー割引などお得もいっぱい。
潜在能力や直観力を開花させるリーディングのワークショップ
369(みろく)会も日本各地で長年開催しています。
講演依頼、個人セッションも随時受付中。
https://bit.ly/3wq5Iln
みなさん、こんにちは。クラブワールドの大村真吾です。
熊野古道歩き巡礼2日目です。
堺市の鳳から泉佐野まで、約30kmほどを歩きました。
今日も暑い日でしたので、朝5時半ごろから出発です。
本日も興味深い場所、応援してくださるみなさんとの出会いなど
盛りだくさんな1日です。
熊野古道にある九十九の王子(実際は95か所ほど・九十九はたくさんの意味)は
お堂が残っているところは少なくて、何もなかったり、石碑や立て札だけだったり
他の建物のになっているところも多いです。
今日は、王子以外にの興味深いところもご紹介。
信太森 葛葉稲荷神社(しのだのもりくずのはいなりじんじゃ)
大阪阿倍野に住む、阿倍保名という男が、この森で白い狐を助けてケガをした。
女性に化けた狐が今度は介抱して送り届け、夫婦になって
生まれたのがなんと『安倍晴明』なのだそうです!!
5歳の時に母親が狐であることを見破ったのが安倍晴明。
母は信太の森へ戻ってしまいます。
こちらの大楠が祭られており、良縁祈願、学問成就などのご利益があると言われています。
それから、岸和田まで進みまして 『積川神社』。
こちらは白河上皇が熊野詣の際に立ち寄られ、「正一位積川大明神」の額を奉納したとされ、
この「額」と人々がこの地で「額づく(拝む)」ことからこのあたりの「額町」という
地名が付けられたと伝えられています。
近木王子、鞍持王子と進みます。
本日最後の佐野王子。
応援してくださる、修験道の先生である鉄山先生、小林久美子さんたちが
来てくださいました。
鉄山先生には暑さ・雨除けの菅傘を頂きました。
いろいろ気にかけていただいてありがとうございます。
明日も一歩一歩、大切に進んでいきます。
『10月7・8・9日 熊野古道を歩く大村と出会う 本宮・新宮・玉置ツアー』
皆様と熊野本宮で落ちあい、熊野巡礼をしたいと思います。今回は、熊野・玉置などを
専門的に案内しているガイドさんとコラボでご案内しようと思います。
18時から松尾泰伸氏出演コンサート「新宮・桃源郷」も含まれます!!
先着5名様までの限定ツアー。ぜひご参加ください。
皆様からの温かいご支援に感謝いたします。
犬鳴修験の大先達、鉄山先生より授かりました法螺貝、また、
先生が記していただいた祝詞、そして先生からいただいたお経を携えてまいります。
皆さまの為にも毎日お経を読み、御祈願の祈りをいたします。
また、スペインカミーノ巡礼、四国お遍路の時と同じように、
毎日Youtubeのライブ配信も致します。
Youtubeチャンネルはこちら。是非登録もお願いします。
大村真吾のサロン
このサロンでは、「今」に100%焦点を当てて、過去や未来とか、
不安や恐れから解放されて、心から自由になることを目指して
「瞬間(いま)」を思いっきり感じられる「場」を提供していきたいなあと思ってます。
ちなみに、サロン会費は2500円。ツアー割引などお得もいっぱい。
潜在能力や直観力を開花させるリーディングのワークショップ
369(みろく)会も日本各地で長年開催しています。
講演依頼、個人セッションも随時受付中。