四国お遍路 八十八か所霊場巡礼

みなさん、こんにちは。
クラブワールドの大村真吾です。
四国八十八か所歩きお遍路 35日目です。

年末年始のお休みに入るということで
メンバーがどんどん増えております。
夜には車遍路中のメンバーも合流したり
にぎやかです。


長珍屋さんの朝食。
美味しかったです!お味噌汁は本日
お邪魔するギノー味噌さんの麦みそ。
ほんとうに柔らかくまろやかな味。

今日は、昨日参拝した浄瑠璃寺に再度参拝。
新しいメンバーもいますので。
そこから、ギノー味噌の田中社長さんに
お迎えに来ていただいて工場見学へ。

田中社長さんとは偶然、28日目の街の
喫茶店で出会い、ちょっとだけお話したら
食事をお接待して頂き
工場見学もさせていただくことに。
しかも人数が増えていますが、快く
お迎えにきてくださいました。

ギノー味噌さんは四国では知らない人が
いない、麦味噌のメーカーさんです。
ギノーみそ(義農味噌)という社名は、
江戸時代中期・享保の大飢饉の際、
翌年の収穫のために唯一の食料であった麦の種を
食べずに、自らの命をもって地域に貢献した
松前町の偉人“義農作兵衛(ぎのうさくべえ)翁”に
由来しているのだそうです。
ギノーみそは、義農作兵衛翁の尊い思いである
「義農精神」を今に受け継いでおられるとのこと。

大人の社会見学。
衛生管理も大変厳しいのでちゃんと
着替えて消毒します。
会社自体も本当に清潔で綺麗で
従業員の方々も親切で良い感謝なんだなあと
思いました。
これも、田中社長はじめ、みなさんの
努力ですよね。


伝統の麦味噌造りに加えて、
愛媛県の郷土料理や、愛媛の食材を使った
製品の開発にも力を注いでいます。
地産地消はもちろん
「売る商品ではなく、自分が食べるものを創れ」
という思いをずっと貫いてこられた会社です。

今はお味噌以外にも、いよかんドレッシングや
いいお米を使った甘酒、お醤油
ご飯に乗せる鶏飯の素などもあります。
製造販売されています。

偶然の出会いで、こんない素晴らしい会社や
愛媛の人達に出会えてすごいことです!
試食もいろいろ美味しかったです♪

ギノー食品さんは こちら
ネット販売ありますから、
ぜひ食べてみてくださいね。

お遍路って本当に不思議ですね・・・。

お遍路の始まりは諸説ありますが
よく言われているのは、
伊予の長者・衛門三郎説です。
長者で金持ちで優しくなかった三郎が
お遍路に来た僧侶を何度も追い出したら
8人の子供が次々に亡くなることに。
托鉢の僧侶は弘法大師であったと知り
自らの悪行を反省し、
一目弘法大師にお目にかかり懺悔したい一心で
大師の跡を追って、何度も四国を巡った
のが始まりとも言われています。
何十回目かに、逆回りをしたときやっと
大師に会えたのがうるう年だったと。
なので、うるう年の逆打ちはいいと
いわれているそうですよ。

そしてまだ続きがあり、
死期が迫りつつあった三郎の前に
大師が現れ、三郎は今までの非を泣いて詫び、
望みはあるかとの問いかけに
来世には伊予の国司に生まれ変わり
人の役に立ちたいと言って亡くなった。
大師は石に「衛門三郎」と書いて、
左の手に握らせた。

翌年、伊予国の領主に長男が生まれるが、
その子は左手を固く握って開こうとしない。
僧が祈願をしたところやっと手を開き、
「衛門三郎」と書いた石が出てきたそう。
生まれ変わったと言うことですね。
その石は五十一番札所石手寺に納められて
いるのだそうです。

さて、昨日、今日はいろいろありまして
メンバーも増え少しわちゃわちゃしており
とてもお遍路中とは思えないので
youtubeでも巡拝には触れていませんが
2か所行ってます。(笑)

第四十八番札所 西林寺

聖武天皇(在位724〜49)の天平13年
行基菩薩が勅願により伊予に入り、
国司とともに一宮別当寺として
堂宇を建立。本尊に十一面観音菩薩像を
彫造して安置した。
大同2年(807)弘法大師が四国の霊跡を
巡礼した際この寺に逗留した。

このころ村は大旱魃で苦しんでおり、
弘法大師は村人を救うために錫杖を突き、
近くで清水の水脈を見つけた。
寺の西南300mにある「杖の淵」がそうで
水は涸れたことがなく「全国の名水百選」
にも選ばれているそう。

第四十九番札所 浄土寺

女帝・孝謙天皇(在位749〜58)の勅願寺として、
恵明上人により行基菩薩(668〜749)が彫造した
釈迦如来像を本尊として祀り、開創された。
のち弘法大師がこの寺を訪ねて、
荒廃していた伽藍を再興し、
真言宗に改宗したそうです。

空也上人が四国を巡歴し、
浄土寺に滞留したのは平安時代中期で、
村人たちへの教化に努め、
布教をして親しまれた。
空也上人像が本堂の厨子に置かれています。

では、明日もしっかり歩きます。

お遍路の様子を毎日配信しています。

シンクロ加速しんごちゃんネル
youtube は こちら

チャンネル登録お願いします☆

みなさん、こんにちは。
クラブワールドの大村真吾です。
四国八十八か所歩きお遍路 34日目です。

今日は1日中いろんなことがありすぎて
その話はまた後日と言うことで
夜の巡礼から・・・(笑)。

マジック&催眠バー スプレッドワン
というお店を、てっちゃんがネットで
見つけてきまして。
そちらへ今日は9名という大人数で
夜におじゃましました。


お店のマスター
パフォーマーのカズさんです。
面白い催眠術からヒプノセラピーまで
どちらもできる方だそうです。
みんなで催眠術をかけてもらいました。

交感神経・副交感神経に働きかけるので
肩こりとか、筋肉痛、姿勢が悪いなどの
矯正もできたりするそうですよ。
なのでかかりやすい人はいいですね!


合流したほたるさん、めっちゃかかってます(笑)。
ぼくもすっかりかかってました。
指が動かせなくなったり
腕があがらなくなる術でしたよ。
楽しい時間をすごすことができました。

ちょっと今日は番外編のyoutubeに
なりました。
また明日、今日の分もお話ししますね。

お遍路の様子を毎日配信しています。

シンクロ加速しんごちゃんネル
youtube は こちら

チャンネル登録お願いします☆

みなさん、こんにちは。
クラブワールドの大村真吾です。
四国八十八か所歩きお遍路 33日目。

今日は雲が多いのですが、綺麗な彩雲から
スタートです。
今日まで2泊、白亜紀からの地層から湧く
温泉の宿 利楽 に泊まっていましたが
そこから出発です。
まずは10kmほど歩いて、順番は逆ですが
近い方のお寺へ

第四十七番札所 八坂寺

修験道の開祖・役行者小角が
開基と伝えられており
かなり古いお寺です。
修験道の修行の場であったため
ものすごく巨大なほら貝が
置かれています。

文武天皇の勅願により伊予の国司、
越智玉興公が堂塔を建立した。
このとき、8ヶ所の坂道を切り開いて
創建したことから寺名とし、
ますます栄える「いやさか(八坂)」
にも由来すると書かれていました。

本尊は阿弥陀如来坐像。
その後、紀州から熊野権現の分霊や
十二社権現を奉祀して修験道の根本道場となり、
「熊野八坂寺」とも呼ばれるようになったと。

本堂の地下室には、全国の信者から奉納された
阿弥陀尊が約8,000祀られている。
小さい阿弥陀尊ですが壮観な眺めです。

本堂と大師堂の間に
「極楽の途」「地獄の途」があり、
極楽には美しい浄土が、
地獄には餓鬼道、畜生道、修羅道などが
描かれています。
地獄途はとがった石が敷かれており
てっちゃんがは全部歩いて極楽の途まで
行けたようです。

猫さんも数匹お待ちしております(笑)。

実はこのあと、うどんやさんやカフェに
寄りたくて数軒いったのですが
どこも休みだったり、時間外だったりで
お腹はへるわ、寒さは厳しいわで
ちょっとがっくり朦朧として次の
浄瑠璃寺へ向かうことに。
距離は1kmほどと近いです。

第四十六番札所 浄瑠璃寺

ごめんなさい、あまりの寒さで
印象が残っていません(笑)。

参道入口の石段左に
「永き日や衛門三郎浄るり寺」と彫られた
正岡子規の句碑があります。
このあたりは遍路の元祖といわれる
右衛門三郎のふる里だそうです。

行基菩薩が白檀の木で薬師如来像を彫って
本尊とし、寺名は薬師如来がおられる
瑠璃光浄土から「浄瑠璃寺」されたそうです。

境内の樹齢1,000年を超す大樹
イブキビャクシン(市天然記念物)があります。

今日はここのすぐ近くの宿です。
明日は、合流する人が増えますので
再度また参拝に来たいと思います。

そういえば、何か所まわられているのか
わかりませんが、「お遍路ラン」の方に
お会いしましたよ。
いろいろなお遍路の形がありますね。

話はかわりますが、僕は普段から
とてもとても忘れ物が多いです。
ツアーで止まったホテルからしょっちゅう
自宅やオフィスへ忘れ物が送られます(笑)。
今回のお遍路旅でも、水筒やらスマホやら
御影(おみえ)やらいろいろ忘れています。
スマホは郵便局で忘れて、追いかけてきて
くださったり。充電器は次の宿まで
届けてくださったり。
御影に至っては、郵便で送って頂きました。

本当にみなさんのご厚意で過ごせていますね!

今日からは、直美(クラブワールド)さんも
合流です。
明日は、ギノー味噌さんとの約束もあります。
松山で松本さんとの約束もあります。
ちょっと寄り道で過ごす日になりそうです。

お遍路の様子を毎日配信しています。

シンクロ加速しんごちゃんネル
youtube は こちら

チャンネル登録お願いします☆

みなさん、こんにちは。
クラブワールドの大村真吾です。
四国八十八か所歩きお遍路 32日目。

もうすでに早いもので半分来てしまいました。
88か寺中44か寺巡拝できました。
今日は、1日休みとさせていただいて
ちょっとこれまでの振り返りを
フォトグラファー菊地さんと
話してみたいと思います。

これまでで印象に残った場所を
強いて1,2か所あげてみます。
本当にたくさんあるんですけど、
その中でも特にというところ。

『お寺』
菊地:岩屋寺 と 神峯寺
インパクトがありました。
大村:神峯寺、鶴林寺
神秘感半端ないですね。名刹というか。
二人とも山派ですね?

『宿』
菊地:安楽寺 特別感ありあり。
「くす供養」がよかった。
大村:岩本寺近くの美馬旅館。
センスがいい!料理もいい!
遍路宿ではなくて普通の歴史ある
素敵な旅館です。


『食事』
菊地:しだお 高知の室戸です。
おうち宿しだおさん。ご当地料理が
手作りでめっちゃ美味しかった!
大村:高知のひろめ市場の
かつおの塩たたきです。
かつおたたきの概念が変わった!

『道』
菊地:愛媛に入ったら道の感じが変った。
独特な感じがあって好きです。
大村:柏坂 きついお遍路ころがしの
上り坂と変な看板の取り合わせ。
尾根から見えるひょろ岬もいい!

『カフェ』
菊地:ジャストという高知の喫茶店面白い。
あわおどりカフェのかぼすプリン最高!
美馬旅館近くのカフェ 半平 素敵でした。
大村:林邸かな。おしゃれ。高知の宿毛です。
あと、足摺の69や室戸のライダーズパラダイス。
どこも特徴あります。

出会った人々は本当にたくさん。
いろいろなお接待を頂いたり
いい道を教えてもらったり
おもしろい歴史を知ったり。
荷物を運んでもらったり
車にのせてもらったり。
本当に『お遍路させてもらってる』
『歩かせていただいている』という感じです。

素敵な方々にたくさん会いました。


菊地さんのカメラ事件もありました。

皆さんのおかげで、カメラも使えるようになり
菊地さんも旅が続けられるように
なりました。

みなさんからの好意が本当に感じられる
日々となっています。

今日たまたま乗ったタクシーでも
運転手さんと話して
「お遍路さんと言っても色々な方が
あるから、好意を向けてもらえるのであれば
それは天からの思し召しだから
ありがたく受け取ればいい。」
というようなことを聞きました。

今日は、お世話になって案内をして
くださっている松本さんから
昨日記念館へ行った坂本真民さんが
熊本の幣立神宮で天啓を得たという
【大宇宙大和楽】というお守りを
受け継がさていただきました。
幣立神宮は僕も縁のあるところです。
大切に受け継ぎたいと思います。

明日からまた旅を続けます。

お遍路の様子を毎日配信しています。

シンクロ加速しんごちゃんネル
youtube は こちら

チャンネル登録お願いします☆

みなさん、こんにちは。
クラブワールドの大村真吾です。
四国八十八か所歩きお遍路 30日目。
こんな素敵な雲が見られましたよ。

今日も楽しく歩きます。

第四十三番札所 明石寺


明石寺の上空もこんな感じ。


こちらのお寺にも入口に鳥居があり
お寺と神社が並んでいます。


ここは空気感がひやっと澄んでいて
とてもいい感じです。
ここまでの道もとても素敵でした。

明石寺のある西予市宇和町、古代の遺跡などが
残されている歴史と文化の町だそう。
ここは乙女に化身した千手観音菩薩が
こもった霊地とされて、古来尊崇されてきたと。
6世紀の前半、円手院正澄という行者が
唐からの渡来仏であった千手観音菩薩像を
祀るため、この地に七堂伽藍を建立して開創。
のち、寿元という行者が紀州熊野から
12社権現を勧請し、12坊を建てて
修験道の中心道場として法灯を伝承した
となっています。

弘仁13年(822)には弘法大師が
荒廃した伽藍を見、金紙金泥の『法華経』を
納めて、諸堂を再興。
その後、鎌倉時代になってから
再び荒れ果てた伽藍の修復したのは
源頼朝だそうです。


とても雰囲気のあるお寺でしたが
神社の方は、残念ながらもう少し
手をかけていただけるといいなあ
という気持ちになりました。
神々しさは充分感じられるので
なんだか神様を降ろしたい・・・
と思ってしまいました。
僕の勝手な思いですけどね。

奥の院がお寺よりも手前の
入口側にあるのが変っていました。


途中にあった素敵なカラオケやさん(笑)。

相変わらず喫茶店に寄ったり。


まったりくつろいだりしながら。
徐々に進んでおります。


今日はクリスマスイブ。
夜にはサンタさんがお接待(プレゼント)に
お菓子を配ってくださいました。

ケーキも食べています。

僕たちは、何日で必ずどこまでとか
1日30km必ず歩く、とか決めない
スタイルですので、楽しむことも
積極的に(笑)。
もちろんお遍路メインですけど
がちがちな制約はありません。

高知で出会ったおばあさんに
「今のお遍路さんは幸せや。
お金があって、時間があって
健康やからお遍路できる。」
「昔はお遍路さんという免罪符で
物乞いをする人もあったから。」
と聞きました。

確かにそうですね。
僕らは贅沢はしませんが、お金を使って
食事も、暖かい泊まるところも
たまには車も使いますから。
今だって、お遍路という名目がなければ
大人が30日もただ歩いているというのは
変な人と思われますよね。(笑)

こういう旅ができることには
本当に感謝すべきだなと思いました。

明日からはまた厳しい山登りですが
この辺りは愛媛では一番の雪の地帯。
明日からの天候は雪となっています。
山道で滑りやすく、寒さも厳しく
どうしようかと。
一旦松山までいくかと相談を。
そうしたら、松山のお知り合いが
明日は車を出してくださるそうです。
体感温度を調べるアプリでは
マイナス18度と出ていたので(笑)
これで凍死をまぬがれました!!
明日もまたありがたい日になりそう。

今日のyoutubeで話が出たのですが
お遍路中の雨具なんですけど
今は、冬で晴れた日が多いのですが
割とちゃんとした雨具を持参した方が
いいです。
そしてポンチョタイプものがおすすめ。
カバンまで覆えて
物を取り出しやすいほうがいいです。
100均のレインコート程度では
破けますし、風が強いと厳しいです。
ポンチョの場合は足が濡れますので
雨用ズボンも別に必要ですね。
できるだけ荷物にならない方がいいですが
寒さもしのげますし。
少し値段が張るかもしれませんが
長い歩き遍路をされるのであれば
あったほうがよいと思いました。

参考までに。

お遍路の様子を毎日配信しています。

シンクロ加速しんごちゃんネル
youtube は こちら

チャンネル登録お願いします☆

みなさん、こんにちは!
クラブワールドの大村真吾です。
四国八十八か所歩きお遍路 29日目。
今日は30kmほど歩いて、
2か寺参拝して宇和まできています。


本日最初の休憩地点。
「道の駅三間」は綺麗で居心地のよい
場所。

僕は今日もぶれずにうどん。

うどんが秀逸です!
お汁を全部飲む美味しさ❣️
具はじゃこ天、温玉、鶏肉、ネギ、
天かす。あ〜溜息がでちゃう♬
道の駅みまはめっちゃ充実しています^_^

菊地隊長はこれも名物 じゃこ天。
はずせませんね、これも!
カルシウムも補給。


第四十一番札所 龍光寺

この長い階段の上の赤いものは
なんと鳥居ですよ。

龍光寺は地元では「三間のお稲荷さん」と
呼ばれ、神仏習合の面影を伝えている霊場。
山門は鳥居で、この山門をくぐると
仁王像に代わる守護役・狛犬が。


境内には狐とお地蔵さんの
石像が仲良く並んでおり、
仏と神が同居しています。
縁起は大同2年に弘法大師がこられた際
白髪の老人があらわれ、
「われこの地に住み、法教を守護し、
諸民を利益せん」と言って消えたので
大師は、五穀大明神の化身であろうと
稲荷明神像を彫造、
堂宇を建てて安置し
本地仏とする十一面観世音菩薩と、
脇侍として不動明王、毘沙門天も
造像して一緒に安置し、
「稲荷山龍光寺」として
四国霊場の総鎮守の寺とされたそうです。

不思議な雰囲気のいいお寺でした。
【御詠歌】
この神は三国流布の密教を
守り給わむ誓いとぞ聞く
とおいうのも僕にはいろいろ
考え想像させてくれるものがあります。

空海さんとお稲荷さんの関係とかね。


本日2か寺目の巡拝は

第四十二番札所 仏木寺

大同2年のころ、弘法大師はこで
牛を引く老人と出会った。
誘われるまま牛の背に乗って歩むと、
楠の大樹の梢に一つの宝珠がかかっていた。
これは大師が唐から帰朝するときに、
有縁の地が選ばれるようにと、
三鈷とともに東方に向かって投げた
宝珠であったので、大師は、
ここは霊地であると感得、楠で大日如来像を彫造、
眉間に宝珠を埋めて白毫とした。
これを本尊として安置し
草字体で書写した『般若心経』と
『華厳経』一巻を奉納されたのだと。


この残木堂という小さいお堂をのぞくと
中に、何かを彫った木の残りのような
物が祀られていました。
もしや、大師が大日如来を彫られた後の
木なのかも。だとしたらすごい!

このお寺は、家畜堂というお堂もあり
近隣の農家の牛馬の安全を祈願したところから
今はペットの安全や、霊を供養したりする
お寺ともなっているそうです。

こちらにも綺麗な神社が。

僕は、このお遍路で初めて
空海さんからなのか
別のところなのかわかりませんが
メッセージを受け取った気がしました。
「僕にやるべきこと、できることが
あれば言ってください。」と
お願いしたら降りてきた感じです。

この後も遍路道をかなり登ります。


400mほどの高低差でも
かなりきついですよ。
今日はなかなかくたびれましたが
いい一日でもありました。

峠からの景色はとても綺麗。
かなり登ってきていることが
わかりますね。

年末に向かって、遍路仲間も
合流すると思います。
明日もしっかり歩きます。

お遍路の様子を毎日配信しています。

シンクロ加速しんごちゃんネル
youtube は こちら

チャンネル登録お願いします☆

 

みなさん、こんにちは。
クラブワールドの大村真吾です。
四国八十八か所歩きお遍路 28日目。
今日もお寺の参拝はないので
ひたすら歩きです。

昨夜見かけた喫茶店の方に
「今日は終わりだけど、明日朝7時から
やってるからよかったら来てね。」と
言われたのでそちらで朝食を。
これば僕たちの今後の運命に
大きく影響するとは・・・。

『あすも』というお店。
居心地がよかったので8時ごろから
11時ごろまでのんびりして
しまいました(笑)。
というのも、僕は元々旅行の
スケジュールをきっちりたてるのが
好きではなくて、ハプニングや
予定変更をしてでも楽しくやりたいのですが
(旅行会社なので仕事の時は一応
決めますけども・・・・。
それも往々にして変更になりますが。)
なので、きっちりきっちり時間通りに
行かなくてもあまり気にしません。

そうしたら、ここで偶然お仕事で
こられていた、男性に声をかけられ。
それが『ギノー味噌』という愛媛でも
四国でも有名なお味噌の会社の
社長の田中さんでした。
いろいろお話をしていたのですが
とてもいい方で
「もし年末休み前までに伊予までこれたら
食事して、工場も案内します。」
と言ってくださいました。
ぼくはこういう出会いが大好きなので
ぜひ、また訪ねてお会いしたいと
思っています。
その時には人数も増えている
(年末休みで遍路メンバー増加予定)
のですが、どうなるか楽しみです。
連絡先を頂いてお別れしました。
2代目社長さんだそうですが
かなり有名な会社ですね!!

長い間、旅行会社で働いている
(今は経営者ですが)し、いつも
国内外旅ばかり1年中していますが
本当にいい出会いが多いのです。
バタバタとスケジュールに追われて
旅しているとそうはいかないですね。


今日のお遍路道へ。
トンネルとお遍路道と分かれている
場所へきました。


整備されていて歩きやすい道です。
愛媛に入って、道も休憩所も
整備されています。

お遍路らしい姿の直美ちゃん。

いろんな場所に看板が。
『ワナ注意』というのもあります。
猪用か?


素敵な場所です。


素敵なおばさまにミカンの
お接待を頂きました。

四国の方々は、
お遍路お接待文化があるためか
知らない人でも気軽に声を
かけてきますね。
大阪あたりの親しさとは
また少し違うような(笑)。

当社スタッフの真樹ちゃんも
ワーケーション中(高知で)
一人でカフェに入ったり
ふらっと買い物してると
必ず誰かに何かしら話しかけられる
と言っていました(笑)。
だから一人で飲みに行く人も多く
すぐ仲良くなるので平気らしいと。
人懐っこい人が多いのでしょう。

この付近の民家で
よくわからない看板発見。
全く意味がわかりませんが
ここで載せていい言葉かどうかも
わかりませんので、興味ある人は
youtubeで話してますので
見てくださいね(笑)。

 

今日の休憩はこちら。
モーニング8時ー15時。
長い!
モーニングうどん、カレー
などもありました。
ランチとして頂きます。
僕はもちろんうどんです。

中部地方や京都と同様
四国も喫茶店文化だと以前に
書きましたが、本当にそうですね。
1日中モーニングやっている
ところもありますし
品数も多いです。
ありがたいですね!

夕食は『とうふの みわ』という店。
あこや貝の貝柱天ぷらが
美味しかったです。
貴重らしいですよ。

では、明日はいよいよお寺が出ます(笑)。
明日は30km位は歩くと思います。
最近は荷物も背負っていますので
なかなか大変です。
まあ、それが普通の歩き遍路
なんですけどね。

お遍路の様子を毎日配信しています。

シンクロ加速しんごちゃんネル
youtube は こちら

チャンネル登録お願いします☆

みなさん、こんにちは。
クラブワールドの大村真吾です。

四国八十八か所歩きお遍路 27日目。
昨日の観自在寺から次の札所まで
50kmほどありますので、今日は
参拝のない歩きだけの1日です。
・・・のはずがめちゃくちゃおもしろい
道でした!!


まずはローソン様で朝食を。
現代のお遍路あるある風景ですね。

柏の街から柏坂という山道に入ります。
ここは高低差460m位なのですけど
急にアップしますので結構つらい。

今日は荷物も背負ってですから
なおさらきついです。
が、途中途中にいろいろなポイントが
あり、言い伝えなども多く
看板が出されているので飽きません(笑)。
空海さんにまつわることから
庶民的な笑えるものまで・・・。


弘法大師が旅人の渇きを癒すため、
柳の根元を「とんとん」と
杖を突きたてたところ、
甘露の水が湧き出てきたので、
柳水と云うようになったところ。
案の定、僕は買ったばかりの水筒を
さきほどのコンビニに忘れたので
ここでちょろちょろ湧き出る霊水に
助けられました・・・。
今日は水筒マストの日でしたが
やってしまいました!

ここ以外にも霊水の出る場所が
あったようです。
娘巡礼がこの地にさしかかった時、
余りののどの渇きに意識を失い
倒れてしまった。
すると、そこへ、弘法大師が現れ、
傍らにあるシキミの木の根元を
掘るようにと言い、姿を消しました。
意識を取り戻した娘が
シキミの木の根元を掘り起こしてみると、
真清水が湧き出し、娘がその水を飲むと
持病の労咳がすっかり治ったそう。
こちらは昭和の初めまで
近郷近在の力士による
奉納相撲が行われ市がたっていたそうです。


接待松
病気で足の不自由な人が箱車に乗り、
たくさんの人に大網をかけ
引っ張り上げてもらってここまで
きたら、蛇のように曲がりくねった大松が
箱車を押し潰すかのように思われ、
思わず、箱車から逃げ出そう飛び出した。
そのはずみで、足の病が治ったという
話が残っています。
まるでお金持ちのクララ
(アルプスの少女ハイジ)のようですね。
以前はここでお遍路さんのお接待を
していたようです。いまは松は枯れて
切り株だけになっています。

あとはもっと庶民的な笑える話・・・

女兵さんの話。
女性っぽい見た目の男性に
大入道が
「男ならいちもつを見せて見ろ」と。
今なら、パワハラ&セクハラ(笑)。
おもむろに見せたところ立派だったので
尻尾を巻いて逃げて行ったと。

鼻欠けおうまの話
梅毒で華が欠けたおうまさんが
なげいていた話。

くめきち屋敷の話
美人姉妹のお遍路宿(遊郭?)で
妊娠して子供が生まれるが
その子が大きくなって亡くなった
親達(美人姉妹)を手厚く弔う話。

などなど、道のところどころに
言い伝えが書かれた札が立っています。
そしてそんな庶民的な寓話のすぐ近くには
お遍路さんへの仏さまの言葉的な
まじめな立札もあって本当に
飽きない道(笑・すみません)でした!

柏坂の尾根からの景色。
本当に素晴らしかったです。
ここから見える岬が
昨夜のyoutube配信で話していた
「ひょろ岬」です。
宇和海の大パノラマです。

僕たちの中で「ひょろ岬」と
呼んでいますけど
正式名称は由良半島。
愛媛県といえば佐田岬が
長い半島で思い出しますが、
ひょろ岬はこのヒョロヒョロ感が
たまらない。
よく見ると途中で切れているのですが、
これは運河。
その昔、小さい舟では由良半島を
回り込むのが大変だったので
、1番細いところを舟を担いで
超えたそうです。
そこでついた名前が船越。
運河も船越運河といいます。
絶景に感慨もひとしおでした。


ちょっと爽快です。


今日はみかんの集積所で
お接待でミカンを頂きました。
そこのマロンという犬です。


宿についてから夕食を食べに行った
のですが、よくわからないお店が。
下北プリン と書いてあったので
デザートのお店なのか、喫茶店で
プリンが売りなのかと思ったら
居酒屋&カラオケでプリンは一斉
ありませんでした(笑)。
この名前はなんなのでしょう~。

今日は、途中で民家のようなところに
「常接待」と書いてあったので
お遍路の休憩所かと入って見ましたが
よくわからなかったです・・・。
小さいドアを開けたら、中に人がいて
ばーんと閉められました・・・。

もしかしてトイレだったのかな?
鍵もないし、表示もなかったです。
怖くなってあわてて出ました。

すみませんでした!

明日もしっかり歩きます。

みなさん、こんにちは。
クラブワールドの大村真吾です。
四国八十八か所歩きお遍路 26日目。
今日から愛媛県を巡拝します。

今日は荷物も担いで、こんな感じで
歩いております。
高知は『修行の道場』でダイナミック
でしたが、愛媛は『菩提の道場』と。
どんなところなんでしょうね~。

今日のところはなかなか素敵な道が
多かったです。

綺麗ですし、段々畑があったりして
柑橘類がなっていたり愛媛っぽいです。

お遍路休憩所もとても綺麗で
ちゃんとトイレもあります。

お接待で美味しいミカンを
たくさん頂きました。
ありがたいです。

目玉おやじみたいなミラーを過ぎて
まずはランチを。

汽車ぽっぽというかわいいレストランカフェ。
中も列車のようになっています。半個室風。
ハンバーグが美味しいと書かれていたので
僕はハンバーグ。
菊地さんがナポリタンを食べていました。
美味しかったです。

途中で寄った神社です。大宮神社。
なかなか素敵なところでした。

第四十番札所 観自在寺

弘法大師が大同2年に平城天皇の勅命で
ここへこられ、1本の霊木から
本尊の薬師如来と脇侍の阿弥陀如来、
十一面観音菩薩の三尊像を彫造して
安置開創したと。
ここでも薬師如来ですね。
そして残った霊木に「南無阿弥陀仏」と
彫り、舟形の宝判を造って
庶民の病根を除く祈願をされたそう。

今回買うことができたのですが
病気を治すお守りとして
さらしに「南無阿弥陀仏」の判と
宝判が押された『宝印御守』があります。
7回南無阿弥陀仏を唱えて
そのさらしを枕の下に入れて1年間寝る。
そしてそれを再度お寺に送って
お炊き上げをしてもらうと
病が癒えると言われています。

それから、西の方の方はご存知かと
思いますが 『陀羅尼助』が売られていたので
買いました。
陀羅尼助丸は大和国大峰山の麓,
洞川(どろがわ)で製造されている
修験道の開祖である役(えん)の行者尊が
作った胃腸の漢方薬です。
1300年の歴史があるんですよ。

今日は昨日よりも暖かかったので
だいぶ歩きやすかったです。
気温が10度あるとないとではだいぶ
違いますね。
今日の宿は『カフェ&ランチ かしわ』
さんです。昔は小さい旅館だったのか
ちょっと不思議なお風呂があります(笑)。
素敵な明るいおかみさんのおられる
いい宿です。

明日は参拝する寺院はないのですが
徐々に宇和島に向かいます。

明日もしっかり歩きたいと思います。

お遍路の様子を毎日配信しています。

シンクロ加速しんごちゃんネル
youtube は こちら

チャンネル登録お願いします☆

こんにちは。

クラブワールドの大村真吾です。
四国八十八か所歩きお遍路 25日目。
高知県最後のお寺 延光寺へ行きます。

宿から2.5KMほどです。

素敵な景色ですが、今日は気温2度。
寒いのです!!

第三十九番札所 延光寺

神亀元年に行基菩薩が聖武天皇の勅命で
安産、厄除けを祈願して薬師如来像を彫造
これを本尊として本坊のほか十二坊を
建立したのが開創とされている。
行基さんと聖武天皇によるお寺は
本当に多いですね!!
そしてここも薬師如来様です。
薬師様の真言(仏の働きを表す呪文)は
「オン コロコロ センダリ
マトウギソワカ」ですね。
今日も唱えます。

弘法大師がこの寺を訪ねられ
錫杖で地面を突いて湧き出た霊水が、
「眼洗い井戸」といい眼病に効く
霊水と言われています。
今はコロナ禍で残念ながら
汲むことはできませんでした。

こちらのお寺もお庭が綺麗で
たいへんよい雰囲気です。

竜宮に棲んでいた赤亀が
背中に銅の梵鐘を背負ってきた。
僧たちは早速これを寺に奉納して、
「赤亀山延光寺」としたそうです。
国の重要文化財になっています。

39番札所で高知の最後です。
サンキュー 39 こうち!!(笑)

さて、今日は宿で朝食は食べました。
本日のブランチは

こちらは宿毛市が経営しているようです。
とってもおしゃれなカフェレストラン。
実は、同じ敷地内に歴史的建造物の
林一族の屋敷があるのです。


なんともおしゃれでしょう?
食事も美味しかったです。

インドっぽい本格的なスパイス香る
カレーうどんです。
麺に、この辺の茶葉が練りこまれている
そうです。
麺好きの僕も大満足です。

実は、今日はここで地元の方々が
アコースティックライブ
をするのでどうですか?と言われ
ついつい見てしまい、5時間ほど滞在。
こんな日もいいかなあと思います。

そしてこの向かい側にある和守神社が
また小さいのですが、なかなか
すごい歴史がありました。

元々はとある牢の番人の子孫家族が
守っていた神社のようですが。
神社名は「みこもりじんじゃ」。
向拝虹梁には彩色された
鶏の彫刻がある。
祭神は宿毛山内家三代・山内節氏、
その側室と侍女。

言い伝えによると、山内氏の側室が
身ごもり男子を産んだが、侍女はその子を
殺すように奥方に命じられていた。
が、できずにそのまま隠して元服。
それを殿様に打ち明けたら
『主の命に背いた』として側室と侍女は
投獄され、塩攻めに。
見かねたきゅうべいという
元々は長曾我部家の家臣だった
牢番が、哀れに思い
こっそり手拭いを水に浸して
投げて与えていた。

二人はそれでも亡くなってしまったが
山内氏を恨みに思い
代々繁栄はさせないと誓う。
そしてきゅうべいには、子孫繁栄と
鶏の日に良いことがあると告げる。
その後、そのとおり山内家には
代々不幸が続き、きゅうべいの家は
だんだん重要な地位につく子孫が出た。
そこから繋がっているのが、なんと
『吉田茂』だそうです!
その時代の政府中枢には、宿毛関係者の
力が影響しており、宿毛内閣と
言われたとか!!
すごいですね!という言い伝えある
神社でした。

今日も歩き遍路のゆっくりしたスピード
じゃなければ、出会わないような体験が
いろいろありました。

♪出会いは~スローモーション♪
ですね!

そしてM-1グランプリを見てしまい
配信が遅れてすみません。

明日はついに愛媛に入ります。

お遍路の様子を毎日配信しています。

シンクロ加速しんごちゃんネル
youtube は こちら

チャンネル登録お願いします☆